アメリカ
トヨタとAWSが業務提携を拡大!モビリティサービス・プラットフォーム「MSP...
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2020年8月20日までに、米Amazon傘下のAmazon Web Services(AWS)とグローバルでの業務提携を拡大すると発表した。 Amazon...
自動運転車向けの「専用道」や「専用レーン」、米中で設置の動きが加速
自動運転車向けの「専用道路」を設置する動きが世界で目立ちつつある。発展途上の自動運転車だけを走行させる道路を建設することで、一般車両との想定外の事故を防ぐことなども念頭にあるが、路車間通信(V2I)を検証する大規模な「実験場」という...
コロナ禍で注目!自動運転での”コンタクトレス配送”実...
新型コロナウイルスの拡大を機に世界で注目が高まっているコンタクトレス配送(非接触配送)。コロナ禍が一段落したかと思われた国内でも再度感染が拡大しており、継続的な対策が強く求められていることを実感した人も少なくないだろう。 人と...
Google系ウェイモの自動運転レベル4技術、欧米FCAが採用
米Googleの自動運転部門を担うWaymo(本社:米カリフォルニア州/CEO:ジョン・クラフチック)=ウェイモ=は2020年7月26日までに、欧州自動車大手のFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)と戦略的パートナーシ...
自動運転とテスラ、「近くレベル5実現」宣言は国抜きで語れない
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は2020年7月9日、中国・上海で開幕した「世界人工知能(AI)カンファレンス」において、自動運転レベル5(完全自動運転)について「近く実現するだろう」と語った...
トヨタのWoven City構想、自動運転レベル3解禁…2020年上半期、業...
早いもので2020年も間もなく折り返しを迎えようとしている。2020年上半期は、予想だにしない新型コロナウイルスの世界的蔓延が世界経済に影を落とし、その影響は自動車業界・自動運転業界にも及んでいる。 しかし、自動運転分野においては新型...
米スターシップの無人配送が既に「普通のサービス」化してる!自動運転技術を活用...
新型コロナウイルスの影響で世界各地で外出が規制される中、無人配送ロボットは人々に生活物資を届け活躍している。 そのリーディング企業となるのが、米スタートアップ企業のStarship Technologies社(本社:米カリフォ...
米ULと米SAE、自動運転における規格共同策定などで覚書
安全評価機関の米Underwriters Laboratories(UL)と米自動車技術者協会のSAE Internationalが2020年6月12日までに合意覚書(MoU)に署名し、自動運転やその他の自動車アプリケーション製品に重点を置...
自動運転領域、過去の巨額買収まとめ 終わらない技術獲得競争
有力スタートアップの買収劇が近々自動運転業界を賑わせるかもしれない。米EC大手のAmazonと自動運転開発を手掛けるZooxが、買収に向け水面下で交渉を進めていることが海外メディアで報じられている。実現すれば数千億円レベルの取引にな...
自動運転、進む医療領域での活用!米Nuroが処方薬の配送開始
自動運転開発を手掛ける米スタートアップのNuroが米薬局チェーン大手のCVS Pharmacyと提携し、テキサス州ヒューストンで無人の自動運転車を活用した処方箋配達のパイロットプログラムに着手する。 Nuroは2019年4月に...