最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

ブリヂストン、自動運転車に「空気なし」タイヤ!公道実証も実施

自動運転車の技術開発が進むとともに、スマートタイヤなど自動運転向けタイヤの開発も進んでいる。 ブリヂストンは、空気充填が不要な次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を開発。パンクしないという特徴を生かし、タイヤの...

住友ゴムが「自家発電するタイヤ」!センサー向けに電力供給

住友ゴム工業が「タイヤ内発電技術」の進化により、幅広い速度域で安定した電力を得ることに成功したとこのほど発表した。 これは関西大学・谷弘詞教授と共同で行った取り組みで、2種類の発電デバイスを組み合わせることで幅広い速度...

自動運転の特許総合力、トヨタが世界首位!先行するGoogleは「4位止まり」...

特許分析を手掛けるパテント・リザルトは2025年1月、自動運転関連技術に関する世界での特許総合力を示す「グローバルスコア」の企業ランキングを集計・発表した。 集計結果によると、有効特許件数が抜きんでているトヨタが総合1位で、新...

サイバートラックのテスラAIで、運転手「死にかけた」!トヨタ車を認識できず?...

米EV(電気自動車)大手テスラ自動運転機能が前方の車両を認識できず、事故を起こしそうになるというトラブルが起きた。運転手は「死にかけた」と語っている。 テスラの電動ピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)...

トヨタWoven City、自動運転ロボが「全建物直結の地下」から直行配送

始動が迫るトヨタによる実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。このほど完成間近のフェーズ1のエリアが初公開され、話題を呼んでいる。Woven Cityでは全建物が「地下」と接続し、地下で物流を完結する構造になっている。...

【2025/1最新】タクシーアプリGO(ゴー)の迎車・手配料金は?キャンセル...

この記事では、国内ナンバーワンのタクシー配車アプリ「GO(ゴー)」の迎車料金や配車手数料などの料金体系について詳しく説明する。 GOは、日本交通とDeNAが出資するモビリティテクノロジー企業GOが運営しており、全国46...

テスラの視覚システム、列車を「トラックや乗用車の車列」と誤認識

米EV(電気自動車)大手テスラの視覚システムが、列車を「連なって走行するクルマ」と誤認し、その様子が拡散されてアメリカ国内で波紋を広げている。 テスラ車を運転中のドライバーが、踏切で停車中の車内のセンターディスプレイの様子を撮...

自動運転トラックの開発企業・メーカー一覧 実用化はいつ?メリットは?

高まり続ける物流需要を背景に、世界的にドライバー不足が深刻化している。国内では、働き方改革に伴う物流の2024年問題を背景に、事業変革への対応を迫られている真っ只中だ。 その救世主として期待されているのが自動運転技術だ。ADA...

自動運転、一番進んでいるメーカーは?自動運転に一番近い車は?

米国、中国を中心に本格実用化が始まっている自動運転サービス。日本などでも法整備が進み、徐々に社会実装の輪が世界に広がり始めた。 黎明期を迎えた自動運転。急拡大する市場をリードし、覇権争いを展開する開発企業14社をピック...

米政権、中国企業の「自動運転テスト」禁止へ 米中間の摩擦加速

バイデン政権の対中国政策が、最後の最後に自動車・自動運転分野に大きな影響を及ぼした。米商務省は2025年1月、中国・ロシア企業が関連するコネクテッドカーなどに対する取引を禁止する最終規則を発表した。 猶予期間が設けられているも...