海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

空飛ぶクルマ向けの「空港」、英国で世界初オープン Urban-Air Por...

エアモビリティ向けのインフラ事業を展開する英Urban-Air Port (UAP)は2022年5月4日までに、空飛ぶクルマや空飛ぶタクシー向けのエアポートとして「Air-One」を、イギリス中部の都市コベントリーでオープンした。 ...

韓国ベンチャーMars Auto、自動運転トラックを2023年に商用化へ

韓国の自動運転トラックベンチャーであるMars Autoの存在感が徐々に高まっている。2017年10月に創業した企業で、2023年に自動運転トラックを商用化する計画を立てている。 同社が自動運転トラックのテスト走行に初めて成功...

東は「自動運転」、西は「空飛ぶクルマ」 東京・大阪の方針比較

自動運転や空飛ぶクルマをはじめとした新たなモビリティ実現に向けた取り組みが国内各地で盛んに行われている。道路交通が飽和状態の大都市部では、インフラ整備も念頭に据えた自動運転や空飛ぶクルマ実装に向けた取り組みが進められているが、日本の...

出遅れ感はあるが・・・英国初の自動運転バス実証実施へ 今夏の実用化も視野に

イギリス初の自動運転バスの実証実験が、スコットランドで実施される。今夏に乗客を乗せたサービスを開始する予定で、それに先立って、2週間にわたり自動運転バスの「乗客無し」での路上走行テストを行うという。 ■技術的にはレベル4が可能では...

競争相手が少ない自動運転清掃車!中国WeRideが発表

中国の自動運転ベンチャーであるWeRideは2022年5月1日までに、道路清掃向けの自動運転車「Robo Street Sweepers」を発表した。WeRideにとって、量産型・目的型自動運転車としては、2021年1月に発表した「...

マスク氏「2024年までに自動運転タクシー」 運賃はバス並み

Twitterを買収する方針を明らかにし、また世界から注目を集めているイーロン・マスク氏。Twitterの買収に関してももちろんニュース性は十分だが、本業ともいえるEV事業、すなわちテスラに関する動きも、依然として注目の的だ。 ...

トヨタ出資の中国Pony.ai、自動運転企業で初のタクシー営業証取得

トヨタが出資する中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)は2022年4月29日までに、自動運転開発企業として中国で初めてタクシーライセンスを取得したことを発表した。広州市南沙での許可を取得したという。 今回Pon...

自動配送ロボットが次のフェーズへ!2022年4月の自動運転ラボ10大ニュース...

新年度を迎え、新たな1年の技術進展に期待を膨らませる時期が到来した。前年度の総決算とともに新たな事業計画をベースとした取り組みが今後徐々に明かされていくことになる。 国内では、大阪・関西万博に向けた自動運転実証が本格化の兆しを...

ソフトバンクG出資の印企業、170万円の「格安自動運転車」発売へ

インドの電動バイクメーカーのOla Electricが、2024年までに自動運転車を発売する計画を立てているようだ。同社の共同創業者兼CEOであるBhavish Aggarwal氏が、メディアとの対談で明かした。 自動運転車の...

自動運転機能のコストを38万円に アリババ出資のDeepRoute.ai

中国EC最大手アリババが出資している中国のスタートアップ企業DeepRoute.aiは2022年4月27日までに、自動車メーカーの車両にオプションとして搭載可能な自動運転機能のコストを、現在の1万ドル(約128万円)から70%削減で...