国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

豊田通商、英スタートアップWIMTに出資 アフリカでMaaS事業開発を推進

豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:貸谷伊知郎)は2020年3月11日までに、新興国におけるMaaS領域の事業開発の推進などを目的に、英国のスタートアップ企業WhereIsMyTransport(WIMT)に出資...

トヨタTRI-AD、自動運転用「一般道高精度地図」作成実証に成功

自動運転ソフトウェアの先行開発を手掛けるトヨタ子会社のトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(本社:東京都中央区/CEO:ジェームス・カフナー)は2020年3月10日、自動運転用の高精度な一般道マップの...

浜松市、「やらまいか」の精神で自動運転、MaaS、マイクロモビリティ…

静岡県浜松市(市長:鈴木康友)が、次世代モビリティに関する取り組みに積極的だ。少子高齢社会における公共交通の維持が課題となる中、浜松市は2019年10月に「デジタルファースト宣言」を行い、先端技術を活用した都市づくりにおいて次世代モ...

アイシン精機、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を事業化!ラストワンマイル...

アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市/代表取締役社長:伊勢清貴)は2020年3月9日までに、2015年に初代モデルを発表してから開発を続けてきたパーソナルモビリティ「ILY-Ai(アイリーエーアイ)」を事業化すると発表した。 ...

自動運転AIチャレンジの制御部門予選、ローカルシミュレーターの配布開始

2020年6月14日に開催される「第2回自動運転AIチャレンジ」(主催:自動車技術会)の制御部門における予選エントリーが既に始まっているが、このほど予選競技である「Autowareオンラインシミュレーション競技」のローカルシミュレー...

日本の警察は「自動運転」にどう向き合っている?

改正道路交通法の施行が間近に迫り、いよいよ自動運転レベル3が市民権を得ようとしている。自動運転時代の幕開けだ。 道交法を所管する警察庁(国家公安委員会)も、自動運転という新たな技術への対応が求められることになるが、同庁はこれま...

宅配、1人乗り、警備…自動運転技術でZMPが「三兄弟」発表

自動運転技術はクルマだけではなくさまざまな応用方法があり、その一つに人が歩くような低速で動く小型の自動走行ロボットがある。人を乗せる自動運転車と違い、万が一人と接触しても命に関わる大事故にはつながりにくい。 株式会社ZMP(本...

トヨタ系MaaS「my route」、るるぶDATAとの情報連携で進化!

JTBグループで旅行情報事業を手掛ける株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区/代表取締役社長執行役員:今井敏行)は2020年3月9日までに、同社が提供する観光コンテンツ「るるぶDATA」とトヨタ自動車などが主導するMaaS...

自動運転やMaaS、この6つの「数字」知ってる?

「CASE」(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)や「MaaS」は、私達のこれからの暮らしを大きく変える。今回はそんなCASEやMaaSに関する「数字」に着目していく。知っておきたい「予測値」や「目標年」などの数字を6つ紹...

コネクテッドカー、観ておきたいYouTube動画10選

すでに実用化が始まっているコネクテッドサービス。車載通信機器の標準搭載化も進んでおり、すでにサービスの先端に触れている方も多いのではないだろうか。 現在のコネクテッドサービスの主流はどのようなものか。また、未来のコネクテッドサービスは...