ブリヂストンが出資した米Kodiak Robotics、トラック自動運転化の...
広大な土地を持つアメリカで走る長距離トラックに、自動運転技術を本格導入しようとしている企業がある。米スタートアップのKodiak Roboticsだ。2018年に創業後、すでにセーフティドライバー付きでの自動運転トラックによる長距離...
Waymoの自動運転車が衝突事故 「手動走行」中に電動スクーターと
2021年6月16日夜、米カリフォルニア州サンフランシスコ市街の交差点で、実証実験中だったWaymoの自動運転車が、手動運転中に電動スクーターと衝突した。 Waymoは翌17日の朝に今回の事故について公表し、双方の運転手は軽傷...
Waymo、運送大手J.B.Huntと自動運転トラックで貨物配送実証
Google系の自動運転開発企業である米Waymo(ウェイモ)は2021年6月20日までに、トラック輸送大手の米J.B. Hunt Transport Servicesと提携し、自動運転トラックの試験走行を実施する計画を発表した。
...
自動運転に参入した大手ITハイテク企業10社、最新動向まとめ!
21世紀の世界経済をけん引するIT企業。米国ではグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトの「GAFAM」がビッグ・テックとして君臨する。一方、中国でも同様にバイドゥ(百度)、アリババ、テンセント、ファーウェイの「...
Pony.ai、自動運転の「技術開発」だけでなく「完成車」も!無人タクシー用...
中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)が、自動運転技術の開発だけではなく完成車まで手掛けようとしているようだ。すでに担当チームが立ち上げられていることが、関係者の話として中国のテックメディア「メディア36Kr」に報じ...
ファーウェイ「2025年に自動運転技術を確立」 車両はファブレス生産の可能性...
中国の通信大手の華為技術(ファーウェイ)が、2025年までに自動運転技術の確立を目指すようだ。ロイター通信が報じた。 スマートフォン事業から徐々に自動運転・スマートカー分野へのシフトを進める同社。Xiaomi(シャオミ)などの...
岡山の空を飛んだ「空飛ぶクルマ」は中国EHang製!どんな企業?
岡山の空をEhang(イーハン)という中国メーカーの「空飛ぶクルマ」が飛行した。2021年6月4日に岡山県笠岡市の「笠岡ふれあい空港」で空飛ぶクルマの実証実験が行われ、イーハン社製の機体が用いられたのだ。 この実証実験は、一般社団法人...
EC大手、自動運転配送に熱視線!アリババ、Amazon、楽天、京東集団の取り...
中国EC最大手のアリババは2021年6月、傘下の物流企業「菜鳥網絡(Cainiao Network)と自動運転トラックを共同開発する計画を発表した。1年以内に自動配送ロボット1,000台の導入も目指すという。 アリババや米アマ...
パイオニアのカーナビ、対話型AI搭載へ!?米Cerenceとタッグ
カーナビ大手のパイオニア株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:矢原史朗)は2021年6月11日までに、車載向けの音声認識技術を手掛ける米Cerence(セレンス)と戦略的パートナーシップ契約を締結したこと発表した。 AI(...
トヨタ「米国VCが大成功」の未来 自動運転企業へ出資、IPOラッシュへ!?
AIや自動運転、ロボティクス領域などを対象にしたトヨタグループのベンチャーファンド「Toyota Ventures」(旧Toyota AI Ventures)が着実に成果を上げているようだ。自動運転技術の実用化とともに各社の研究開発...