自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

SUBARUが「死亡交通事故ゼロ」宣言 自動運転や運転支援システム「アイサイ...

運転支援システム「アイサイト」の開発を手掛ける株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:中村知美)=スバル=は、2030年までに「死亡交通事故ゼロ」を目指す。自動運転や運転支援システム「アイサイト」の機能強化などで事...

JR東日本と東急電鉄が仕掛ける観光型MaaSとは 2次交通統合型サービス提供...

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=と東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)は2018年9月30日までに、国や自治体と連携した「観光型MaaS」の提供について...

中国・上海市、自動運転含むICVの走行実験区間を拡大 民間企業の技術水準底上...

中国最大の都市として知られる上海市において、自動運転車両を含む「インテリジェント・コネクテッド・ビークル(ICV)」の走行実験区間が拡張されることが、2018年9月30日までに分かった。 上海市はICVの走行実験エリアの設定な...

スマートバリュー社、2019年春に「シェア駐車場×カーシェア」事業 地域密着...

モバイル事業などを手掛ける株式会社スマートバリュー(本社:大阪市西区/代表取締役社長:渋谷順)は2018年9月30日までに、シェアリング駐車場を活用した「カーシェアリングサービス」を2019年春ごろに提供開始すると発表した。シェアリング駐車...

トヨタ株、2018年9月は2.8%高で取引終了 自動運転やAI開発に注力

2018年9月28日の株式市場で、自動運転技術の開発にも力を入れているトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)=東証1部・7203=株は反発し、前日より87円高(1.2%高)の7095円で取引を終えた。株価の値上...

デンソー、 自動運転技術の開発人材100人を社内公募 過去最大規模

自動車部品最大手の株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2018年9月28日までに、自動運転分野での競争力を高めるために、同分野の研究開発により多くの人材を配置する方針を発表した。具体的には、社内公募で同分野...

ドイツ、世界初の自動運転路面電車がポツダム宣言の街に誕生 LiDARやカメラ...

1945年にポツダム宣言が布告された街・ポツダムはドイツ・ベルリンの西側に位置する。歴史的にも有名な街であるが、次は世界初の自動運転路面電車を走らせる街としてその名を知られる存在になりそうだ。 そのポツダムで2018年9月21...

インドネシア発祥の二輪車・バイクライドシェア「ゴジェック」がベトナム進出果た...

インドネシアで二輪車(バイク)を利用したライドシェアサービスが人気を集めている。その名は「Go-Jek(ゴジェック)」。米ハーバード大学卒のナディエム・マカリム氏が2010年に若干26歳の若さで始めたサービスだ。 ■渋滞が酷いイン...

損保ジャパン、自動運転車の事故トラブル対応サービスの研究拠点を開設 ティアフ...

損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区/社長:西澤敬二)は2018年9月28日、遠隔型自動運転運行サポート施設「コネクテッドサポートセンター」を開設したと発表した。自動運転社会の実現を見据え、損害保険会社が果たすべき役...

半導体設計最大手の英アーム、世界初の自動運転対応プロセッサ 安全性向上、普及...

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計最大手アーム・ホールディングスは2018年9月28日までに、マスマーケット向け自動運転の普及を加速させるため、新たな「Arm Safety Readyプログラム」や世界初の自動運転対応プロセッサ...