自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

ネッツトヨタ瀬戸内、乗合通勤で富士通の「オンデマンド交通サービス」採用

ネッツトヨタ瀬戸内株式会社(本社:愛媛県松山市/取締役社長:平松龍一)は2019年4月22日までに、営業時間前後に遊休状態となる試乗車などを活用した従業員向けの「乗合通勤サービス」に、富士通のオンデマンド交通サービスを採用したことを発表した...

Yahoo!カーナビ、米アップルの車載システム「CarPlay」に対応

ヤフー株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川邊健太郎)は2019年4月22日までに、無料アプリの「Yahoo!カーナビ」(iOS版)が米アップル社の車載システム「CarPlay(カープレイ)」に対応したと発表した。 ...

国交省が「地域版MaaS」の実証実験支援 最大5000万円補助

国土交通省は2019年4月21日までに、地域の交通課題解決を目的とする複数の交通サービスを連携させた地域版MaaSの実証実験を支援する政策を発表した。既に対象事業を2019年4月18日から公募している。 応募可能な事業の条件と...

パイオニアとキヤノン、3D-LiDARの共同開発契約 高度な自動運転に対応

パイオニア株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役兼社長執行役員:森谷浩一)とキヤノン株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役会長CEO:御手洗冨士夫)は2019年4月21日までに、3D-LiDAR(ライダー)センサーの共同開発契約...

悪夢、ついに…カーシェア車両、ハッキングで100台以上盗難 ダイムラーとBM...

独ダイムラーとBMWグループのカーシェアリングサービス「Share Now」の車両がアメリカシカゴでハッキングされ、100台以上が盗難被害に遭っていたことが、米CBS放送の記者ブラッド・エドワーズ(Brad Edwards)氏がツイ...

タクシー相乗りスタートアップのNearMe、京急アクセラの第2期採択企業に選...

タクシー相乗りアプリなどを手掛ける株式会社NearMe(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙原幸一郎社長)は2019年4月21日までに、「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM(京急アクセラレータープログラム)」第...

ミツバと群馬大学と桐生市、3種類の自動運転車両で実証実験

自動車部品大手のミツバと群馬大学は2019年5月25日と26日の2日間、群馬県桐生市とともに市内で自動運転車両を使った実証実験を実施する。 「自動運転バス」「自動運転コミューター」「自動運転超小型電気自動車(1人乗り)」が登場...

MaaSについて学べる本6選 モビリティ市場の将来は?

新たな成長分野として注目度が増しているMaaS(Mobility as a Service)市場。自動車メーカーをはじめとする交通事業者やIT系を中心に、サービスの研究開発や実用化が急速に進んでいる分野だ。 今後、MaaS市場...

ACCESS社、ドイツ同業を買収 自動運転車向けの車載エンタメ事業を強化

ソフトウェア大手の株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役:大石清恭)は2019年4月19日までに、子会社のACCESS Europe社が車載向け動画配信プラットフォームを手掛ける独NetRange社を買収し、ACCE...

中国で26キロも続く「特設ハイウェイ」、自動運転テスト用に

中国東部の山東省で、既存の高速道路を使った自動運転車向けのテストコースの準備が進んでいる。2019年9月にも完成し、中国の自動車メーカーや自動運転システムの開発会社による利用が始まるものとみられる。ブルームバーグが報じた。 政...