自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

乗換案内の駅探、富山県の3市と観光型MaaSの実証実験実施へ

乗換案内サービスなどを展開する株式会社駅探(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:中村太郎) は2019年10月1日、富山県の3市と観光型MaaSに関する実証実験を実施することで合意したと発表した。 3市は、射水市と高岡市と氷...

三菱電機、東京モーターショーでMaaSや自動運転関連の展示

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/執行役社長:杉山武史)は2019年10月1日、「第46回東京モーターショー2019」でMaaS社会に向けた新たなコンセプトを提案するほか、自動運転の実証実験車両も展示すると発表した。 M...

自動運転求人「4年で833%増」が誘発する”争奪”と...

検索型求人サイトの米インディード(Indeed)は2019年10月1日までに、自動運転領域の求人傾向に関する最新レポートを発表した。そのレポートによれば、2015年から2019年の4年間で自動運転関連の求人は833%伸び、関連求人の...

大企業が買収したくなる有望MaaS系ベンチャー10選

将来の交通の在り方を大きく変えるMaaS。このMaaSをめぐっては、交通機関や自動産業をはじめ、プラットフォーマーやモビリティ開発事業者なども相次いで参入し、協力体制を構築しながら研究開発が進められている。 特に、プラットフォ...

“令和のライト兄弟”に!SkyDriveが年内に空飛...

令和時代の幕開けとともに、新時代の「ライト兄弟」が日本で誕生する——。 「空飛ぶクルマ」を開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役:福澤知浩)は、2019年内に空飛ぶクルマの有人飛行試験を行うことを、改...

大津市と比叡山で観光型MaaS実証 京阪バスや日本ユニシスと連携

滋賀県大津市(市長:越直美)は2019年10月1日、大津市内と比叡山でMaaSの実証実験を11月から実施すると発表した。この事業は経済産業省と国土交通省が主導する「スマートモビリティチャレンジ」の一環として行われる。 実証実験...

自動車に対する志向、「所有」から「使用」へ IBMのエグゼクティブ調査

米IBMは2019年9月30日、自動車業界の未来に関するアンケート調査の結果を公表した。調査結果によれば、自動車は「所有」から「使用」へとユーザーの志向が変わりつつあるという。 このアンケート調査は自動車業界の1500人のエグ...

京セラ、CEATECで最新の「目」を紹介 自動運転関連技術を披露

京セラグループは、2019年10月15日から4日間の日程で開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC 2019」に出展し、自動運転に関連する技術などを紹介することを発表した。 京セラのブースは5つのブースに分か...

自動運転普及で「WeWork型」一等地不動産ビジネスは崩壊する

不動産(オフィス)シェアビジネスを展開するWeWork(The We Company)が現在、ユニコーンビジネスシーンを大きく賑わしている。 2019年8月にIPO(新規株式公開)を申請し、企業価値470億ドル(約5兆円)もの...

自動運転ロボ、最適化…ラストワンマイルに挑む新興企業まとめ

自動運転開発企業などから熱い視線が送られている物流分野。とりわけ、労働力不足や小口多頻度化により業務の効率化が必須とされるラストワンマイルには多くの企業が注目し、新たなビジネスモデルの構築に躍起となっている。 特に活躍が目立つ...