自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

ソニー、LiDARをパワーアップさせる新センサー開発!自動運転など向け

ソニーグループの半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズは2021年9月10日までに、「自動運転の目」と呼ばれるLiDARをパワーアップさせる距離センサーを商品化すると発表した。検知性能や認識性能の向上に寄与し、自動運転の安...

VWとArgo AI、2025年からID.Buzzで自動運転シャトル展開へ

独VW(フォルクスワーゲン)と自動運転ベンチャーの米Argo AIは2021年9月10日までに、共同開発している自動運転の商用バンを今後4年間にわたってテストし、2025年には商用化する計画を明らかにした。 開発している商用バンは「I...

「自動運転レベル4」の法規要件の策定へ、国交省が2億円予算

国土交通省の2022年度予算概算要求概要がこのほど公表された。ADAS(先進運転支援システム)や自動運転関連予算は軒並み増額要求しており、技術の実用化と高度化の進展を背景に取り組みをますます加速させていく方針だ。 この記事では...

「もう1つの世界」で自動運転をテスト AIの「学びの場」に

あるクラウドファンディングの内容が気になった。衛星データとAI(人工知能)を活用し、バーチャル空間に「もう1つの世界」を自動生成する、というプロジェクトだ。 このプロジェクトを支援すると、バーチャル世界の都市に看板を設置できる...

自動配送ロボの車道実証、人や車の近接にも万全の備え 走行状態を常時監視

北海道石狩市の車道で実施されている自動配送ロボットの実証実験。取り組んでいるのは京セラコミュニケーションシステムで、車道を使った国内初の実証実験ということもあり、注目度は高い。 自動運転ラボはすでにこの取り組みを「日本初!自動...

強力布陣で挑む!自動搬送ロボ、いよいよ都内で「車道端」も走行

川崎重工業、ティアフォー、損害保険ジャパンの3社が、自動搬送ロボット(配送向けの自動走行ロボット)の実用化に向け大きく動き出した。ラストワンマイル配送事業の事業性・技術性を検証するため、年内にも新たな実証実験に着手する方針だ。 ...

日本に新たな自動運転EV!無人搬送で活躍、ヤマハ発動機とティアフォーが開発

日本国内で新たな自動運転EV(電気自動車)が誕生した。自動搬送サービスで活用する目的で開発され、ヤマハ発動機とティアフォー、両社の合弁会社であるeve autonomy(イヴオートノミー)の3社が手掛けた。2021年9月8日までに発...

車載スマートディスプレイ市場、2027年に1.8兆円規模!自動運転時代にはさ...

アメリカやインドに拠点を持つ民間調査会社のKBV Researchは2021年9月7日までに、市場調査レポート「自動車用スマートディスプレイの世界市場 - 業界分析と予測:2021年〜2027年」を作成し、このほど発売が開始された。...

新規参入相次ぐ!自動配送ロボット、国内プレーヤーの最新動向まとめ

自動運転可能な宅配ロボットの早期実用化に向け公道実証環境が2020年に整い、開発や実証に向けた取り組みが大きく加速している。これまで一部企業にとどまっていた取り組みは裾野を広げ、大手電機メーカーや自動車メーカーらも本格参入に向けた動...

Appleの自動運転車、「トヨタが製造」の噂

米Appleが自動運転EV(電気自動車)の開発において、日本のトヨタ自動車との提携を模索しているとの噂が、米メディアでささやかれはじめている。 米メデイアの報道によると、Appleは自社ブランドの自動運転EVを2024年から生...