自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

別タイプの自動運転ロボ、最大100台を「群制御」!オムロンの先見性

自動運転ロボット開発が進む中、最近ではロボット開発そのものとともに、導入後の実運用における活用の効率性を高める視点も求められ始めている。 例えば、オムロン株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長CEO:辻永順太)が開発した...

自動運転宅配の前哨戦!イオンの新ECスーパー、真の「勝負どころ」は?

イオンネクストは2023年7月、最先端AI(人工知能)やロボティクスをはじめとしたデジタル技術を活用したオンラインマーケット事業「Green Beans(グリーンビーンズ)」を本格稼働させた。イオングループが次世代ネットスーパー事業...

トヨタの自動運転シャトル、「初の定期運行」は新アリーナ濃厚か

トヨタ自動車はこのほど、多目的次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA(仮称)」の起工式を2023年7月19日に執り行ったことを発表した。 TOKYO A-ARENAは、トヨタ自動車、トヨタ不動産、トヨタアルバルク東京の3社...

自動運転&MaaS、専門職の募集多数!気になる求人4選【2023年7月】

求人募集の職種のバリエーションが増えている自動運転市場とMaaS業界。その中でも、参入各社は研究・開発を支える人材の確保に特に注力している。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2023年7月版では、各社が公開している案件...

トヨタ出資先の自動運転AI、中国の「カオスな道路」ゆえの驚異的進化

トヨタはこのほど、オウンドメディア「トヨタイムズ」で中国における最新の自動運転事情を紹介した。トヨタと提携する自動運転開発企業Pony.aiが登場し、その走行能力をお披露目している。 今まで提携内容をほぼ明らかにしてこなかった...

自動運転企業の米Cruise、「人間は最悪の運転手」と全面広告

「人間は最悪の運転手」と新聞に全面広告を出した自動運転開発企業がある。米GM傘下のCruiseだ。広告では「42,795人のアメリカ人が昨年自動車事故で死亡した」と続く。 Cruiseが2023年7月13日にニューヨーク・タイ...

自動運転の道路清掃車、中国でWeRideが展開加速!深センでも試験許可

中国のベンチャー企業であるWeRideの道路清掃向け自動運転車「Robo Street Sweepers」がこのほど、深センで試験運用の許可を取得した。広州や北京、大連ですでに試験運用が開始されており、急ピッチで事業が拡大している状...

デンソー子会社のNSITEXE、赤字解消ならず 自動運転車向けプロセッサーな...

デンソー子会社の株式会社エヌエスアイテクス(本社:東京都港区/代表取締役社長:新見幸秀)=NSITEXE=の第6期(2023年3月31日現在)の決算公告が、このほど官報に掲載された。 第6期の当期純損失は第5期の10億7,78...

自動運転、アメリカも中国も「中東」でセールス強化 オイルマネーに照準

米国・中国を筆頭に実用化が進む自動運転。多くの開発企業は自国内での実用化を第一目標としているが、早くも世界展開を目指す動きも活発化している。そのターゲットとして注目度が高まっているのが中東だ。 開発各社はなぜ中東をビジネス対象...

自動運転タクシー、世界GDPを年26兆ドル上乗せ 2030年試算

自動運転タクシーはテクノロジーの歴史上、最もGDP(国内総生産)に影響を与えるかもしれないという調査結果が発表された。 投資運用会社の米ARK Investが発表した調査結果によれば、自動運転タクシー市場は2030年までに、世...