バス運転手目線での検証も!埼玉で自動運転バスの実証実験

自動運転レベル2で実施、インフラと連携も

B!
使用する車両=出典:ジョルダンプレスリリース

2020年11月9〜13日までの5日間、埼玉県さいたま市浦和美園地区の公道にて、小型自動運転バスの実証実験が行われる。参加団体は、埼玉高速鉄道、一般社団法人美園タウンマネジメント、群馬大学、イオンリテール、国際興業、日本信号、長谷川工業、ジョルダンだ。

実証実験では自動運転レベル4相当での走行も可能な車両を使い、自動運転レベル2で実施する。具体的には、浦和美園駅からショッピングモールや医療・福祉施設開設予定地などを通って戻ってくる周回ルート約40分間を自動走行する。

自動走行の検証をはじめ、日本信号のインフラと車両との連携技術の確認や、国際興業バス乗務員のバスドライバー目線による自動運転技術の検証、移動データの見える化、顔認証などの関連実験も実施予定としている。

■自動運転に対する受容性の確認も

同エリアには埼玉スタジアム2002やイオンモール浦和美園などの施設が点在しているほか、新たな医療・福祉施設の開設予定もあり、これまでにスマートホーム・コミュニティや複数のモビリティシェアリングの導入など、先進的な取り組みを積極的に行ってきた。

今回の自動運転実証実験を通じ、地域住民や関係者の自動運転に対する受容性の確認も行う。ちなみに今回の実証実験は2019年度に引き続いて実施されるもので、より実用化を想定した内容になっているという。

■確実にある小型自動運転バスのニーズ

ちなみにバスの車両区分としては「大型」「中型」「小型」があり、今回の実証実験は小型バスタイプの日野ポンチョを活用して行われる。

国土交通省や経済産業省は事業性の向上に向け、2019年度以降は中型自動運転バスの実証実験により力を入れている印象だが、地域の特性によっては小型バスの自動運転化のニーズも確実にある。

そういった意味でも、今回のさいたま市での取り組みにも注目が集まる。

【参考】関連記事としては「自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事