「車のハンドル」で操縦する空飛ぶクルマ、中国で話題に

HT Aero、いずれはタイヤも装着?

B!
出典:HT Aero投稿動画

世界中で開発が進んでいる「空飛ぶクルマ」だが、クルマというワードが入っているにも関わらず、タイヤやハンドルがないタイプのものがほとんどだ。

しかし、中国の新興EV(電気自動車)メーカーXpeng Motors傘下で空飛ぶクルマを開発するHT Aeroは、こうしたトレンドにはあてはまらない。最近行った飛行テストの模様の動画では、操縦桿が自動車と同じような丸い「ハンドル」となっており、話題になっている。

ハンドルが付いているとなれば、いずれはHT Aeroは機体にタイヤも取り付け、言葉通り「空飛ぶクルマ」として地上も走行できるようにするのだろうか。

■ハンドルを使って機体を左右に操る

以下の中国の短文投稿サイト「Weibo」(微博)のURLから、飛行テストの模様の動画が観ることができる。

https://weibo.com/6615758729/LC7DgnGto

今回、投稿された飛行テスト動画では、人が操縦席に乗りこみ、操縦席右横に備えられたスロットルでドローンのように垂直に上昇、機体を安定させ、ハンドルを使って機体を左右に操っている。

■HT Aeroの空飛ぶクルマは15万5,000ドル?

HT Aeroは空飛ぶクルマの開発企業として2013年に事業を開始し、以来、約1万5,000回の有人飛行を実施しているとされている。

現在は第6世代モデルの開発を進めており、一般向けへの販売は2024年開始を目指している。価格は約15万5,000ドル(約2,100万円)を予定しているようだ。

冒頭にも触れたように、現在、ほとんどの空飛ぶクルマは、クルマのデザインを継承していない。HT Aeroがこの流れに「逆行」するかのように機体を開発していくのか、注目だ。

▼HT Aero公式サイト
https://www.aeroht.com/

【参考】関連記事としては「空飛ぶクルマとは?」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事