サービス売上が139%増!自動運転向けLiDAR開発の米Luminar

「製品」売上を上回る伸び率

B!
出典:Luminar Technologies IR資料(※クリックorタップすると拡大できます)

LiDAR開発で注目を集める米Luminar Technologies。2021年通期の売上高は前期比128.9%増の3,194万4,000ドル(約38億7,000万円)まで増えた。2022年3月24日までに行われた決算発表で明らかになった。

「製品」(Products)セグメントの売上高は同109%増の1,011万8,000ドル、「サービス」(Services)セグメントの売上高は同139.5%増の2,182万6,000ドルだった。製品セグメントよりもサービスセグメントの方が売上高の金額の伸びが大きかったことに注目してほしい。

Luminar Technologiesはサービスセグメントの売上高の伸びが大きかった要因などについて説明していないが、恐らく、販売済みのLiDAR製品のメンテナンスやチューニングなどに絡む売上高が膨らんだものとみられる。

ちなみに最終損益は2億3,798万6,000万ドルの赤字で、前期の3億6,229万8,000ドルの赤字よりはマイナス幅が縮小した。

■仏NAVYAでも同じような現象が

サービス売上の伸び率が製品売上の伸び率を上回るという現象は、Luminarだけにみられるものではない。先日自動運転ラボでも記事にした仏Navyaでも同様のことが起きている。

Navyaはハンドルのない自動運転シャトル「ARMA」を開発・販売していることで知られている。上記の記事でも説明しているように、車両部門の売上高の伸び率をサービス部門の売上高の伸び率が上回っている。

具体的には、「車両部門」の売上高が前年同期比17%減の604万ユーロ(約7億8,000万円)だったのに対し、「サービス部門」(ライセンス販売やメンテナンスなどの収益)の売上高は同23%増の412万ユーロ(約5億4,000万円)だった。

出典:NAVYAプレスリリース(※クリックorタップすると拡大できます)

車両の売上高は車両を販売しなければ計上されないが、サービス部門の売上高は過去に販売した車両数をベースに積みあがっていく。こうしたロジックもあり、サービス部門の売上高の伸びが好調だったようだ。

■業績にとっては確実にプラス

LuminarとNavyaがそれぞれどのような経営戦略を立てているかについては、確定的なことは言えないが、サービス部門の売上高が安定して増えていくことは、両社の業績にとっては確実にプラスとなる。

とはいえ、そもそもプロダクトの販売も積み重ねなければ、サービス部門の売上高も伸び悩むため、もちろんLiDARや自動運転シャトルの販売数も重要であることは、言うまでもない。

【参考】関連記事としては「自動運転で注目!国内外スタートアップ45社を総まとめ」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事