Waymo(ウェイモ)

ついに実現へ!レベル4の自動運転タクシー、限定地域での運行ガイドライン発表

国土交通省は2019年6月、「限定地域での無人自動運転移動サービスにおいて旅客自動車運送事業者が安全性・利便性を確保するためのガイドライン」を策定・公表した。これにより、無人自動運転による移動サービス導入に関わる必要要件などが明確に...

カリフォルニア州、ウェイモに自動運転タクシーのサービス許可

自動運転タクシー事業を展開するグーグル系ウェイモに対し、カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は2019年7月2日、自動運転タクシーで乗客を運ぶサービスを展開する許可を付与した。 ウェイモは現在、米アリゾナ州のフェニックスで自動運...

【2019年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2019年6月に入ってすぐ、横浜シーサイドラインの自動運転車両が逆走した事故が起きた。原因は自動運転という技術自体が問題ではないようだが、「自動運転と安全」について改めて考えさせられる1カ月となった。 一方でハンドルがない自動...

【対談】どうなる2020年以降の自動運転市場!?富士キメラ総研と自動運転ラボ...

新聞やニュースなどで「自動運転」という言葉を見聞きしない日はもう少ない。世界ではGoogle系ウェイモが2018年12月に自動運転タクシーの商用サービスをスタートさせ、日本国内でも自動運転レベル3(条件付き運転自動化)を解禁する改正...

日産とルノー、自動運転分野でグーグル系ウェイモと独占契約

日産自動車とルノーは2019年6月21日までに、自動運転開発を手掛けるグーグル系ウェイモ(Waymo)と、無人モビリティサービスに関する独占契約を締結したことを発表した。 日本とフランスにおいて無人運転の乗客・配送向けサービス...

口コミ評価、驚きの4.97!Lyftの自動運転タクシーが超優良 乗車回数が5...

米ライドシェア大手のリフトは2018年5月からラスベガスでロボットタクシー(自動運転タクシー)の実証実験を行っており、このほどこの実証実験における累計乗車回数が5万回を突破したと発表した。 自動運転タクシーは自動運転システムを...

アメリカ、自動運転の実験車両1400台以上に 80社以上が取り組み

アメリカのイレーン・チャオ運輸長官は2019年6月12日までに、アメリカ国内で実証実験中のトラックを含む自動運転車両が1400台以上に上ることを明らかにした。実証実験を実施している企業数は80社以上に上るという。米メディアTechC...

ロシアのYandex、打倒Waymoへ自動運転車100台投入の計画

現地メディアなどが2019年6月12日までに報じたところによれば、「ロシアのグーグル」という異名で呼ばれるインターネット検索大手ヤンデックスが、計100台以上の自動運転車両を早ければ年内に世界中に投入する計画を立てているようだ。 ...

Google系ウェイモ、自動運転トラックの実証実験を再開へ

自動運転領域における注目企業の一つの米ウェイモ(Google系)は2019年5月31日までに、2017年に中止していた自動運転トラックの実証実験を米アリゾナ州で再開させる方針と明らかにした。 実証実験はフリーウェイ(高速道路)...

ついにマイクロソフトも自動運転領域強化!?武器は「Azure」だ

自動運転と言えばIT業界ではGoogle(Waymo)が一歩抜きんでているという印象を持つ人も少なからずいるかと思うが、米マイクロソフトも負けていない。本社には自動運転担当部門があり、同社のクラウドプラットフォーム「Azure」を活...