MaaS

MaaSプラットフォーム「CREW」、鹿児島の与論島で定常的提供

株式会社Azit(本社:東京都港区/代表取締役:吉兼周優)は2019年2月5日までに、鹿児島県の与論島にて、MaaSプラットフォーム「CREW」の定常的な提供を2019年4月以降に開始することでヨロン島観光協会などと合意したと発表し...

まさか民間より先!?国交省、統合MaaSサービス開発を検討

国土交通省が統合MaaSサービスの開発に乗り出す模様だ。鉄道やバス、カーシェアリングなどの交通手段を一つのプラットフォームにまとめ、利用者が交通手段の種類を問わず予約や決済をできるようにしたり、便利に乗り継ぎができるようにしたりする...

東急やJR東日本、伊豆で観光MaaSの実証実験

東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)、株式会社ジェイアール東日本企画(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:原口宰)は2019年1月31日、報...

トヨタ・ソフトバンク共同出資のMONET Technologies、事業開始...

ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車は2019年2月1日、自動運転やMaaS関連などを領域とする共同出資会社MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)社が事業を開始したと発表した。 MONET Technolo...

空飛ぶタクシーとは? 3つのタイプや世界の開発企業を紹介

自動運転技術やドローン技術の進展により、現実味を増してきた「空飛ぶクルマ」。未来を描いた一昔前のアニメやSF映画のように、個人の移動手段が陸主体から空主体に代わるのはもはや空想の話ではない。 実用化に際しては、大半が個人や数人...

JR東日本と小田急、MaaS分野で連携検討 独自開発アプリなど連動か

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)=JR東日本=と小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野 晃司)は2019年1月31日までに、MaaS分野での連携について検討を開始することを発表し...

26歳代表のMaaSスタートアップ、車中泊スポットシェア「Carstay」を...

MaaSスタートアップのCarstay株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:宮下晃樹)は2019年1月30日、全国各地に点在する駐車場や空き地を車中泊・テント泊スポットとして旅行者に貸し出すシェアリングサービス「Carstay」...

パーク24、IoTカーシェア事業など評価され内閣総理大臣賞 MaaSの進化に...

パーク24株式会社(本社:東京都千代田区/社長:西川光一)は2019年1月29日までに、一般社団法人「科学技術と経済の会」(JATES)が主催する「第7回技術経営・イノベーション賞」で、IoTを活用した駐車場やカーシェア事業が「内閣...

【全文】自動運転車の安全基準策定「国際協調で」 石井国交相、ダボス会議で発言...

国土交通省の石井啓一大臣は2019年1月22日から24日にかけ、スイスで開催された世界経済フォーラム総会(ダボス会議)に出席し、共同議長として参加した「グローバル自動運転・都市交通カウンシル」で、自動運転車の安全基準策定に向けては世...

【2019年1月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

世界最大級の家電見本市「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」が米ラスベガスで開催される1月は、最新技術に関する話題が多く提供される。日産自動車は見えないものを可視化する技術を披露し、トヨタ自動車は自社の運転支援機能「...