EV

トヨタ、自動運転EV「e-Palette」を発売へ 準備に向け人員強化

トヨタがe-Palette(イーパレット)発売に向けた事業を水面下で進めているようだ。トヨタの求人から判明した。 自動運転技術を活用したモビリティサービスの象徴となるe-Paletteの発売は、自動運転時代の本格到来を意味する...

【2021年9月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

国内では、3カ所目となる道の駅を拠点とした自動運転移動サービスがスタートした。現状レベル2相当の運行形態を採用しているが、レベル4実現に向けた法規要件策定の動きも出てきており、自動運転技術の社会実装に向けた取り組みは着実に前進してい...

AR技術でフロントガラスに車間距離を表示!ファーウェイ、安全度向上に貢献

中国通信大手の華為技術(ファーウェイ)は、ドイツのミュンヘンで2021年9月7〜12日に開催されたモーターショー「IAA MOBILITY 2021」において、インテリジェントオートモーティブソリューション、つまり自動車の最先端技術...

Audの自動運転車では、「視線」でディスプレイの操作ができる!

独自動車大手アウディは2021年9月14日までに、新たなコンセプトカーを発表した。「sphere」コンセプトカーの第2弾となる「Audi grandsphere」で、自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術の搭載を想定したEV(電気...

自動運転タクシー、日本一番乗りはホンダ濃厚か 日産やティアフォーの動向は?

ホンダが米自動車メーカーのGM勢とともに、日本国内で自動運転モビリティサービスの実現に向けた技術実証に着手する。GM傘下のCruise(クルーズ)と3社で共同開発した自動運転技術の実用化を本格化させる構えだ。 国内では、定路線...

Xiaomi CarとApple Car、勝つのは?中国スマホ大手、自動運転...

中国スマートフォン大手のXiaomi(小米科技/シャオミ)は2021年9月12日までに、自動運転EV(電気自動車)市場への参入を公式に発表した。 参入の意志は3月に明らかにしていたが、このほど中国の自動運転ベンチャーDeepM...

日本に新たな自動運転EV!無人搬送で活躍、ヤマハ発動機とティアフォーが開発

日本国内で新たな自動運転EV(電気自動車)が誕生した。自動搬送サービスで活用する目的で開発され、ヤマハ発動機とティアフォー、両社の合弁会社であるeve autonomy(イヴオートノミー)の3社が手掛けた。2021年9月8日までに発...

Appleの自動運転車、「トヨタが製造」の噂

米Appleが自動運転EV(電気自動車)の開発において、日本のトヨタ自動車との提携を模索しているとの噂が、米メディアでささやかれはじめている。 米メデイアの報道によると、Appleは自社ブランドの自動運転EVを2024年から生...

自動運転で自宅前に!「トヨタのコンビニ♪」が便利すぎる未来ニッポン

自動運転の社会実装が着々と進んでいる。多くは移動サービス向けの自動運転タクシーやバスだが、物流をはじめ警備や清掃、小売りなど、移動とさまざまな業種・サービスを結び付けた多目的な活用に期待が寄せられる。 その1つが無人で移動する...

建物と自動運転車・ロボットが連携!清水建設の「Mobility-Core」と...

清水建設株式会社(本社:東京都中央区/取締役社長:井上和幸)は2021年8月31日までに、サービスロボットや自動運転車と建物設備を統合制御するシステム「Mobility-Core」を、同社の技術研究所に構築したことを発表した。 ...