ロボット

【2020年5月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

新型コロナウイルスの蔓延に伴う緊急事態宣言のもと、あらゆる面で自粛が求められた2020年5月。後半には徐々に解除の波が広がり、平穏を取り戻しつつも第2波、第3波に備え新しい生活様式が求められる日が続いている。 日頃は活発な自動...

大分県の実証に無人配送ロボを無償供与!DoogとciRobotics、新型コ...

ロボットベンチャーの株式会社Doog(本社:茨城県つくば市/代表取締役:大島章)は2020年5月26日までに、ロボットソリューションを展開するciRobotics株式会社(本社:大分県大分市/代表取締役社長:小野俊二)とともに、大分...

LOMA、自動運転配送ロボメーカーによる「直物流モデル」構築支援へ

自動運転技術を活用した物流ロボなどの製造メーカーによる直物流のビジネスモデル構築を支援——。物流スタートアップの株式会社LOMA(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:中川善智)が掲げている将来的な目標がなかなか刺激的な内容だ。 ...

自動運転AI清掃ロボ「CL02」、全国の駅や駅ビルで続々!?

ロボット開発を手掛ける筑波大学発ベンチャーのCYBERDYNE株式会社(本社:茨城県つくば市/代表取締役社長:山海嘉之)は2020年5月26日までに、自律走行(自動運転)が可能な自社開発の次世代型清掃ロボット「CL02」について、信...

自動運転という移動革命、既存企業がベンチャーに負けないための5つの視点

自動車メーカーをはじめ、多彩な企業を巻き込みながら肥大化を続ける自動運転業界。MaaSや空飛ぶクルマなどを含め、日進月歩で技術が発展する領域においては、最先端の技術や新たな発想を持ったスタートアップ・ベンチャーの参入も相次ぎ、開発競...

自動運転ロボ、コロナを機に導入補助金制度を創設したらどうか

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、政府の専門家会議は感染拡大を食い止めるために「人との接触を8割減らす」という目標を掲げた。こうした目標を達成するためには、自律走行(自動運転)ロボットの活用も有効だ。 既に東京都の軽症者受...

自動運転「無人宅配」の導入支援、企業の挑戦を強力サポート ストロボ代表・下山...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区/代表取締役:下山哲平)が、EC・宅配領域での自動運転技術の活用を支援する「自動運転宅配導入支援・PoC・実証実験コンサルティングサービス」の提供を開始することを発表した。 ...

ストロボ、小売・飲食業の「無人宅配」導入を支援!自動運転技術で人手不足問題な...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区/代表取締役:下山哲平)は、EC・宅配領域での自動運転技術の活用を支援する「自動運転宅配導入支援・PoC・実証実験コンサルティングサービス」をスタートする。 新型コロナウ...

物流ロボ、2027年に3兆円市場!崩れる「物流=労働」という常識 自動運転技...

世界の物流ロボット市場は2027年までに292億9340万ドル(約3兆1000億円)に達する見込み——。インドの市場調査会社The Insight Partnersが、こうした予測を掲載したレポートを発表している。 2018年...

スタートアップLexxPluss、自動搬送ロボの導入分析サービスを提供

2020年4月に創業した株式会社LexxPluss(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:阿蘓将也)はこのほど、「自動搬送ロボットの導入分析サービス」を先着15社限定で無償提供すると発表した。自動搬送ロボット導入による費用対効果のほか、...