モビリティ
トヨタ決算発表は5/12!私が章男社長に質問したい7つのこと 自動運転、コロ...
トヨタは2020年3月期(2019年4月~2020年3月)の決算を5月12日に開示すると発表した。新型コロナウイルスの影響で数字面では耳をふさぎたくなる場面があるかもしれないが、メディア向けの説明会などで同社の最新の動向や戦略が語ら...
自動運転バスが循環!?「大丸有版MaaS」の将来像とは?
「大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会」(大丸有まちづくり協議会)が主体となって進められているスマートシティ構想に注目が集まっている。 大丸有地区は2019年に国土交通省の「スマートシティモデル事業」「先行モデルプロジェ...
自動運転を機に下克上!?ホンダのCASE、提携状況まとめ
自動車開発において独自路線を貫いてきた印象が強いホンダ。自動運転領域においてもこれまで他社を驚かせるような発表を行わず、堅実な路線を歩んでいるかのように思われたが、ここにきて「下剋上」を想定させる動きを見せてきた。 他社に先駆...
新潟の佐渡島、自動運転技術で「持続可能な公共交通」実現へ
「スマートアイランド」の実現に向けて自治体や企業からアイデアを募集していた国土交通省が、募集の結果を公表した。自治体からは24件の提案があり、自動運転を活用するアイデアとしては新潟県佐渡島の提案内容に注目したい。佐渡島ではスマートア...
自律航行ドローン、安全飛行のために検知すべきデータや技術は?(深掘り!自動運...
世界各地で開発が進む無人航空機「ドローン」。エンターテインメントを飛び越し、その役割は各種観測や農業、警備、災害対策、点検、危険区域における作業など、幅広い分野での利活用に期待が持たれている。 中でも、物流や人の移動を目的とし...
空飛ぶクルマ、必ず観ておきたいYouTube動画12選
自動運転とともに注目度が徐々に高まってきている空飛ぶクルマ。こうした未来感あふれるモビリティに現実味を持たせる有力コンテンツが「動画」だ。 空飛ぶクルマも、実際の飛行映像やCGを駆使したコンセプトムービーなどが多数アップされており、現...
自動運転時代、カメラとAIで「乗客見守り」!あいおいが実証実験
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区/社長:金杉恭三)は2020年3月6日までに、車内カメラとAI(人工知能)を活用した「乗客見守りシステム」搭載の自動運転車両の実証実験を、兵庫県神戸市北区で3月13日に実施すると発表し...
自動運転ユニコーン、時価総額トップ10は!?
米調査会社CBインサイツがこのほど、2020年2月時点におけるユニコーン企業のランキングリストを公開した。ユニコーンは創業してからの年数が概ね10年以内で、企業評価額が10億ドル以上の未上場企業を指す。 企業評価額(企業価値)...
Googleマップが「Google MaaS」に進化する未来
「MaaS」はモビリティ業界にとって、2019年の注目ワードだった。そして2020年以降もこの流れは続く。 フィンランド発祥の「Whim」に代表されるMaaSサービスは、複数の異なる移動手段を一つのプラットフォームで検索・予約...
自動運転が「可動産」という新たな概念を定着させる
自動運転時代の車両は、移動に人の手間が掛からなくなる。そうなれば、滞在空間として車室がデザインされたバスなどの大型車両を、必要なときに必要な場所に容易に配置しやすくなる。まさに「移動型不動産」もしくは「可動産」とも呼べそうなイノベーションだ...