スズキ(Suzuki)

汎用性抜群!スズキ出資の豪企業、自動運転の「土台」開発

スズキは、オーストラリアのApplied Electric Vehicles=Applied EV=に出資したことを2022年9月12日に発表した。両社は次世代モビリティ用ソフトウェア関連技術の共同開発を進めていくという。 ■自動...

住民による住民のための「ライドシェア」、富山県朝日町で正式スタート

富山県朝日町は2021年10月から、ライドシェアサービス「ノッカルあさひまち」の本格運行を開始した。住民の足を確保するための新たな取り組みだ。実証実験の段階で利用者は約800人となり、リピーターも増えていることから本格運行に至ったと...

SIP自動運転の2021年度東京臨海部実証、トヨタなど22企業・大学が参加

国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)は2021年7月7日までに、「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)第2期の「自動運転(システムとサービスの拡張)」が実施する2021年度の東京臨海部実証実験...

【2020年10月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

GoToトラベルキャンペーンも全国的に拡大された2020年10月。日本ではこれを機会に移動のニーズが拡大している。一方、自動運転の世界では自動運転タクシーのニュースが目立つようになってきた。 海外ではすでに一般向けのサービスが...

博報堂とスズキが協力し、住民が住民を送迎するMaaSサービスを展開へ

大手広告代理店の株式会社博報堂(本社:東京都港区/代表取締役社長:水島正幸)は、自動車メーカーのスズキと結んだ協定書に基づき、富山県朝日町で地域住民の移動サポートに関するMaaSの実証実験を2020年8月から2021年3月まで実施する。 ...

浜松市、「やらまいか」の精神で自動運転、MaaS、マイクロモビリティ…

静岡県浜松市(市長:鈴木康友)が、次世代モビリティに関する取り組みに積極的だ。少子高齢社会における公共交通の維持が課題となる中、浜松市は2019年10月に「デジタルファースト宣言」を行い、先端技術を活用した都市づくりにおいて次世代モ...

CASE時代は「バーチャルキー」!地域密着カーシェアで初採用

自動車特化型アクセラレーター「iid 5G Mobility」でモビリティ革命を後押しするイードとデバイス開発や認証技術の開発を手掛けるジゴワッツが共同開発したバーチャルキーシステムが、大阪府内でスタートしたカーシェア「Patto」...

「車の作り手」ホンダが、自動運転サービスなど前提の新会社設立

ホンダは2020年2月21日までに、日本でのモビリティサービス事業の企画立案や運営を担う「ホンダモビリティソリューションズ株式会社」を2月18日に設立したと発表した。代表取締役社長は高見聡(たかみ・さとし)氏、資本金は1億円で、本田...

オープンソースが武器!コネクテッド組織AGL、米CESでデモ展示 トヨタなど...

コネクテッドカー向けオープンプラットフォームの共同開発プロジェクトとして知られる「Automotive Grade Linux」(AGL)。オープンソースのソフトウェアであるLinux(リナックス)を自動車領域で応用することを促進し...

超小型モビリティが、高齢者の移動に革新をもたらす

シェアリングサービスの普及とともに、超小型モビリティやマイクロモビリティへの注目度が年々高まっている。これらの新モビリティは取り回しが容易で扱いやすく、導入コストも低く抑えることができるため、シェアサービスとして導入しやすいようだ。...