カメラ
物体認識AIに強み!韓国StradVisionが「360度全方位型」も掲げる...
自動運転車両向けの物体認識AIソフトウェア「SVNet」を提供する韓国のStradVision(ストラドビジョン)は2021年4月2日までに、これまでに開発した技術や事業の成果、2021年度の技術ロードマップを発表した。 ...
誘導線を使う自動運転レベル3で移動サービス!福井県永平寺町でスタート
経済産業省は2021年3月25日までに、自動運転レベル3の認可を受けた遠隔型自動運転システムによる無人自動運転移動サービスを開始すると発表した。運行は福井県永平寺町で3月25日から開始される。自動運転は道路に敷設した電磁誘導線を使っ...
自動車における「DX」とは?自動運転化、コネクテッド化、データの利活用…
リサーチ企業のGfKジャパンが2020年2月に公表した調査データによれば、新車購入を検討している人の32%が最新のデジタル機能を搭載した車を「確実に検討する」と回答している。自動車でも「DX」(デジタルトランスフォーメーション)が求...
トラックの後続車無人隊列走行、新東名高速で実現!豊田通商が国の事業として実施...
国土交通省と経済産業省は2021年3月10日までに、新東名高速道路の一部区間で「後続車無人隊列走行」を2月22日に実現したことを発表した。 後続車無人隊列走行をしたのは、新東名高速道路の遠州森町パーキングエリアから浜松サービス...
自動運転用センサー、稼働プラットフォームに求められることは?
米半導体大手のNVIDIAが自動運転開発事業者向けに提供する開発プラットフォーム「NVIDIA DRIVE Platform」への参加が相次いでいる。最近では、BarajaやHesai、Innoviz、Magna、Ousterといっ...
Preferred Networks、建築現場用ロボ向けに自律移動システムを...
AIベンチャーの株式会社Preferred Networks(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:西川徹)は2021年3月9日までに、大手ゼネコンの鹿島建設と共同で、建築現場で使用するロボットのための自律移動システム「iNoh(...
自動運転レベル4以上に対応!米NPSがフュージョンセンサー・プラットフォーム...
米スタートアップのNeural Propulsion Systems(ニューラル・プロパルジョン・システムズ)=NPS=は、自動運転に必須とされる各種センサーを統合・パッケージ化したセンサー・プラットフォーム「NPS 500」を20...
ホンダが自動運転レベル3車両を3月5日発売!新型「LEGEND」がデビュー
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:八郷隆弘)=ホンダ=は2021年3月4日、日本で昨年解禁された「自動運転レベル3」の技術を搭載する新型「LEGEND(レジェンド)」を5日に発売すると発表した。 ホンダは...
FLIR Systemsの遠赤外線カメラ、Zooxの自動運転タクシーで採用!...
センサーシステムを手がける米FLIR Systems(フリアーシステムズ)は2021年3月2日にまでに、米アマゾン子会社の自動運転開発企業Zoox(ズークス)に遠赤外線カメラを提供することを発表した。 FLIR Systems...
ずらり2ケタ成長!自動運転関連市場の成長率が驚異的
自動運転レベル4による移動サービスやラストワンマイル配送の実用実証が世界で加速している。一般乗用車における自動運転レベル3の市販も間もなく始まる見込みで、自動運転関連市場が本格化の兆しを見せている。 複数年にわたる市場拡大の指標として...