鉄道

媒体比率でたった3%の「交通広告」に秘めたド級の潜在力とは? 自動運転車両や...

広告代理店大手の電通が発表した、2018年中の総広告費や媒体別・業種別広告費を推定した「2018年(平成30年)日本の広告費」によると、日本の総広告費は6兆5300億円で7年連続のプラス成長となった。このうち、鉄道やタクシーなどの「...

ヴァル研究所、地域課題の解決へMaaS分野に向けた新サービス開発

経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区/代表取締役:太田信夫)は2019年2月15日、MaaSコンサルティング事業などを手掛ける株式会社MaaS Tech Japan(本社:東京都千代田区/...

【日本版】MaaS系サービスに取り組む企業・団体まとめ

ここ最近、ニュースなどで「MaaS」という単語を目にする機会が急増している。鉄道会社やバス事業者、シェアリングサービス事業者などをはじめ、MaaS分野への新規参入が相次いでいるようだ。 都市や地方の隔たりなく移動サービスの在り...

米ライドシェア大手ウーバー、アプリからバスや鉄道の予約・決済可能に

ライドシェア世界大手の米ウーバー・テクノロジーズが提供するアプリから、バスや鉄道のチケットの予約や決済も可能になる。まず同社は米コロラド州デンバーで取り組みをスタートし、ほかの地域に広げていく。 この仕組みでは、ウーバーが20...

まさか民間より先!?国交省、統合MaaSサービス開発を検討

国土交通省が統合MaaSサービスの開発に乗り出す模様だ。鉄道やバス、カーシェアリングなどの交通手段を一つのプラットフォームにまとめ、利用者が交通手段の種類を問わず予約や決済をできるようにしたり、便利に乗り継ぎができるようにしたりする...

日本プロセスとサイバーコア、業務提携で自動運転技術の開発加速へ

自動車や鉄道などの制御システムを手掛ける日本プロセス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:上石芳昭)は2019年2月2日までに、画像認識と人工知能(AI)に強みを持つ株式会社サイバーコア(本社:岩手県盛岡市/代表取締役社長:阿...

東急やJR東日本、伊豆で観光MaaSの実証実験

東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)、株式会社ジェイアール東日本企画(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:原口宰)は2019年1月31日、報...

JR東日本と小田急、MaaS分野で連携検討 独自開発アプリなど連動か

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)=JR東日本=と小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野 晃司)は2019年1月31日までに、MaaS分野での連携について検討を開始することを発表し...

「自動運転×電車」の最新動向は? 国や企業の開発・取り組み状況まとめ

公共交通における大動脈ともいえる鉄道。この鉄道に自動運転の波が押し寄せている。背景には、運転士や保守作業員など鉄道係員の確保や養成が困難になってきている点が挙げられ、鉄道事業者においてはより一層の業務の効率化・省力化が急務となってい...

MaaSアプリ「Whim」とは? 仕組みやサービス内容を紹介

MaaSに基づいたサービスが世界各地に拡大・浸透し始めている。日本でもソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社が2018年に共同設立した新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」がMaaS分野での事業展...