解説
Google自動運転車への襲撃、セブンイレブンも過去に類似の被害
Google系Waymoの自動運転タクシーが米サンフランシスコの中華街で襲撃された。春節ムードの中で群衆が興奮し、車両の破壊行為に及んだ。最終的には車両は炎上し、このニュースは波紋を広げた。 この出来事の重大度は決して小さくは...
テスラはオオカミ少年?真の「自動運転」実現なら覇者返り咲きか
2023年第4四半期におけるBEV(バッテリー式電気自動車)販売で、米テスラがついに首位から陥落した。代わってトップに立ったのは中国BYD(比亜迪)だ。 年間販売数ではテスラに軍配が上がったものの、2024年は年間販売数でも逆...
自動運転ラボ主宰の下山哲平がフジテレビ「めざまし8」に出演しました
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2024年2月14日(水)放送のフジテレビのニュース番組「めざまし8」(毎週月〜金曜 午前8:00〜9:50放送)に出演いたしましたので、お知ら...
自動運転トラックと貨物鉄道、「コンテナ規格」統一化へ 三井物産系ベンチャー
貨物鉄道と自動運転トラックの「コンテナ規格」を統一化する取り組みが始まる。三井物産が設立したT2が日本貨物鉄道(JR貨物)とともにプロジェクトを開始する。システム面での連携も推進し、輸送キャパシティの維持・拡大と安定的な輸送の実現に...
テスラの自動運転技術、米国人の62%が懸念 大規模リコール後
フォーブスアドバイザーが実施した調査によれば、米EV大手テスラの最近の大規模リコールのあと、アメリカ人の62%がテスラの自動運転技術の安全性と信頼性に懸念を示していたことが判明した。 ■アメリカ人2,000人を対象に実施
...
元メルカリ幹部、新会社でライドシェア事業!最高年収1,200万円で人材募集
タクシー事業者やプラットフォーマーらが相次いでライドシェア事業への参入を表明する中、2024年に設立されたばかりのスタートアップも動き出した。元メルカリ幹部が設立したnewmoだ。 具体的な事業形態などは不明だが、こうした新興...
ローソン×KDDI、リアル店舗網が自動運転時代の配送拠点に?
KDDIがローソンに対し株式公開買付け(TOB)を行う方針であることが発表された。ローソンの筆頭株主である三菱商事と持ち分・議決権を折半し、3社の結び付きを強化してリアル×デジタルの取り組みなどを促進していく狙いだ。 こうした...
トヨタの純利益4兆円、「自動運転時代」に向けたグループ解体・再編の原資に?
トヨタ自動車は、2024年3月期第3四半期決算を発表した。4~12月の3四半期における営業利益は4兆2,402億円となり、過去最高を記録した。通期見通しでは、ダイハツの出荷停止を受け前回の見通しから販売台数の減少を予想しているものの...
完全自動運転の車内、20〜30代「飲食したい」最多!シニアは「景色楽しみたい...
完全自動運転車の車内でどのように過ごしたいか──。こうしたことについて聞いた興味深い調査結果が発表された。20〜30代では「飲食したい」、シニアでは「景色を楽しみたい」が最多だった。 この調査を行ったのは、トヨタグループでクル...
自動運転バス、「危険感じた」14% 福島県田村市が実証結果を公表
福島県田村市の公道で2023年12月に自動運転バスの実証運行が実施され、乗車後のアンケート結果が公表された。乗車後に「危険を感じた」と回答した人は13.9%で、危険を感じたシーンとしては「停車時」が29.3%、「右左折時」が22.0...