自動運転

私の父もGM社長だった…新人事でマーク・ロイス氏が悲願 自動運転部門クルーズ...

米自動車大手メーカーのGMは2019年1月6日までに、新社長にマーク・ロイス上級副社長を就任させる人事を発表した。ロイス氏はGMの品質部門での最高責任者となる。ロイス氏の父は1990年から1992年までGMで社長を務めており、親子で...

日産、”ビルを透明化する”将来技術発表 自動運転車に...

見えないものを可視化する技術——。日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)は2019年1月4日、将来実用化を目指す新技術「Invisible-to-Visible」(I2V)を発表した。将来的にコネクテッドカーや自...

ソフトバンク出資の米スタートアップ「ドアダッシュ」、食品の自動運転配送実現へ...

シリコンバレーの中心に位置する米スタンフォード大学。そこの学生たちが2013年に起業したスタートアップ「ドアダッシュ」が、今から3カ月後に偉業を成す。食品の配達に自動運転車両を使ったサービスのテスト提供をサンフランシスコで開始する。...

パイオニア、CES 2019で3D-LiDARや周辺認識技術など紹介

2019年1月8日から11日にかけ、米ラスベガスで世界最大級の家電・IT見本市「CES 2019」が開催される。経営再建へ正念場が続くパイオニアのアメリカ販売子会社も出展し、将来性が期待される自動運転向けの3D-LiDARなどを展示...

自動運転が変える金融サービス、未来の姿は? 東京で2019年3月12日にセミ...

「自動運転が変える金融サービスの展望と事例」と題した金融セミナーが2019年3月12日(火)、東京都内で開催される。 第1部では、業界最大の自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」を運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港...

トヨタとソフトバンクの合弁Monet Technologies、自動運転やM...

トヨタ自動車とソフトバンクの合弁会社「モネ・テクノロジーズ(Monet Technologies)」が取り組む自動運転やMaaS系サービスの試験の舞台に、愛知県名古屋市が選ばれた模様だ。中日新聞が2019年1月1日に報じた。 ...

自動運転の実用化「手が届くところまで」 産総研の中鉢理事長が年頭所感

自動運転の実証実験に取り組む産業技術総合研究所(東京本部:東京都千代田区/理事長:中鉢良治)=産総研=の中鉢理事長は2019年1月1日に発表した年頭所感で、「自動車の自動運転技術実用化も手が届くところまで来ました」と述べた。 ...

トヨタを脱サラし「屋根つき自転車」開発へ 気鋭の元自動運転エンジニア

2018年7月、トヨタ出身エンジニアの小川雅弘氏が「屋根つき自転車」(ベロモービル)の普及を目指す会社「ベロアート・インテリジェンス」を京都で起業したことをご存じだろうか? モビリティ業界では2018年、自動運転やコネクテッド...

Kudan社、Visual SLAMとLiDARの技術統合の研究開発完了を発...

人工知覚(AP)の研究開発を手掛けるKudan株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:大野智弘)は2018年12月30日までに、Visual SLAMとLiDAR(ライダー)の技術統合を実用可能なレベルに引き上げるための研究開発を...

デンソー、自動運転やコネクテッド化の開発スピードアップへ組織変更

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/社長:有馬浩二)は2018年12月28日までに、自動運転や電動化、コネクテッド化などの開発スピードを高めるため、2019年1月1日付で組織変更と人事異動を実施すると発表した。 デンソーの発...