自動運転
ルノーの自動運転コンセプトカー「EZシリーズ」に、デザイン大賞ゴールデンマー...
ルノー・ジャポン株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:大極司)は2019年1月28日、同社の自動運転・交通システムコンセプトカーのEZシリーズ3モデルが、「日本カーデザイン大賞のゴールデンマーカー賞2018―2019」のコ...
安倍首相「自動運転を段階的解禁」と宣言 現規制「時代遅れ」
2019年1月28日に召集された第198通常国会の施政方針演説で、安倍晋三首相は「段階的に自動運転を解禁する」と明言した。現在の規制や制度について「時代遅れ」と指摘した上で、「交通に関わる規制を全面的に見直す」と強調した。 安...
Abema Primeで自動運転特集 1月31日21〜23時の番組内で AI...
インターネットテレビ「Abema(アベマ)TV」のニュースチャンネル「Abema Prime(アベマプライム)」において、2019年1月31日(木)午後9時から午後11時までの2時間の番組内で、いまが旬の「自動運転」をテーマにした特...
ソフトバンク、超低遅延通信に成功 自動運転導入したトラック隊列走行の実現に寄...
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長執行役員:宮内謙)は2019年1月29日、自動運転技術を導入したトラックの隊列走行の早期実現に寄与する取り組みとして、無線区間の遅延時間が1ミリ秒以下となる低遅延通信に世界で初め...
日本郵便、福島県で自動運転配送ロボの実証実験 ドライバー不足の課題に挑む
日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:横山邦男)は2019年1月29日までに、自動運転による無人搬送の実証実験を福島県の南相馬市と浪江町で同月31日に実施すると発表した。無人配送には配送ロボット「CarriRo D...
アイサンテクノロジーの自動運転戦略まとめ 測量技術をダイナミックマップに活か...
高い測量技術を武器にさまざまなソフトウェア開発を手掛けるアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)。近年では、自動運転の実現に欠かせない高精度3次元地図・ダイナミックマップの分野でひときわ存在感を強...
通常国会開幕、自動運転レベル3想定の道路交通法改正案提出へ
第198通常国会が2019年1月28日に召集された。自動運転業界にとって何より注目なのは、今通常国会に自動運転レベル3(条件付き運転自動化)を想定した道路交通法の改正案が提出されることだ。 改正案は既に警察庁がパブリックコメン...
【全文】自動運転車の安全基準策定「国際協調で」 石井国交相、ダボス会議で発言...
国土交通省の石井啓一大臣は2019年1月22日から24日にかけ、スイスで開催された世界経済フォーラム総会(ダボス会議)に出席し、共同議長として参加した「グローバル自動運転・都市交通カウンシル」で、自動運転車の安全基準策定に向けては世...
テスラ、ハッキング大会にモデル3提供 自動運転ソフトなどのセキュリティ向上目...
米電気自動車(EV)大手のテスラは2019年1月28日までに、3月開催のハッキングコンテストに同社の主力車種「モデル3」を提供すると発表した。モデル3のハッキングに成功した人の中から"最優秀者"に車両そのものをプレゼントするという。...
SMK、乗員検知センサーでイスラエル企業と提携 自動運転車両の車内向けなど想...
電子機器メーカーのSMK株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:池田靖光)は2019年1月28日までに、センシング技術を有するイスラエルのCAARESYS社と業務提携し、「車室内乗員検知センサー」と「車載用生体情報センサー」の...