自動運転
ルネサス、自動運転に対応する高速ネットワーク機能搭載の新マイコンを発表
ルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長兼CEO:呉文精)は2019年2月27日までに、ADAS(先進運転システム)や自動運転に対応可能な高速ネットワーク機能を搭載する車載制御マイクロコンピュータ「RH8...
自動運転などの研究機関誘致「果敢に挑戦」 山梨の新知事が明言
山梨県の長崎幸太郎知事は2019年2月26日、定例県議会において自動運転などを研究する大学や機関などを誘致する取り組みについて「果敢に挑戦する」と語った。 発言は、2027年に予定されているリニア中央新幹線の開通を見据えたもの...
元研究者・通称「ヤメ研」がいま自動運転領域で重宝されるワケ
法曹界に「ヤメ検・ヤメ判(検事や裁判官を辞めて弁護士になった人)」という言葉があるように、自動運転業界では「ヤメ研・ヤメ教授」という言葉を耳にする機会がある。大学教授をはじめとした研究者が自動運転業界に転職する例が後を絶たないのだ。...
中国・百度、年間純利益4500億円に ITで稼ぎ、AI自動運転へ投資
中国のネット検索最大手・百度(バイドゥ)は2019年2月26日までに、2018年通期での売上高が前年比28%増の1023億元(1兆7000億円)、純利益が同51%増の276億元(4570億円)となったと発表した。今後、開発を進める自...
自動車需要、2030年に商用車が52%に CASEのうち「自動運転」や「シェ...
PwC Japanは2019年2月26日までに、「商用車が牽引する将来の自動車業界動向」と題したレポートを公表した。このレポートの中では、現在は世界における自動車の需要の25%は商用車だが、2030年には需要が52%まで高まると指摘されてい...
【お知らせ】「自動運転ラボ・オンラインサロン」を開設しました
日本唯一の自動運転専門メディア「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、Facebookグループ「自動運転ラボ・オンラインサロン」をこのたび開設し、メンバー募集を開始いたしました。 オンラインサロンのURLは「https:...
【2019年2月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
第3四半期決算が出揃う2月。トヨタ自動車は利益確保に苦しんだものの自動車販売は好調で、サブスクリプションサービスKINTOもスタートした。ソフトバンクは引き続き投資部門が好調で、トヨタとの共同出資会社モネテクノロジーズの具体的事業も...
自動車セキュリティに従事する人々、84%が「自社は対策不足」と回答
半導体やセキュリティソフトウェアの設計・製造などを手掛ける米シノプシスは2019年2月25日までに、航空宇宙や自動車などの開発に従事する技術者などで構成される国際的な非営利団体SAEとともに、「最先端の自動車セキュリティ:自動車業界...
NEC、自動運転の安全性向上に向け実証実験 適応ネットワーク制御技術で
NEC(本社:東京都港区/代表取締役会長:遠藤信博)は2019年2月25日までに、自動運転の安全性向上に向けた適応ネットワーク制御技術の実証実験を実施したと発表した。 発表によると、実証実験は具体的にはモバイルネットワークにおいてリア...
NTTデータの3D地図が自動運転向けにも絶対使える超クオリティ まず5G通信...
株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区/代表取締役社長:本間洋)は2019年2月25日までに、第5世代移動通信システム(5G)の無線ネットワーク設計用に最適化された3D地図「AW3Dテレコム for 5G」の販売を開始すると発表し...