自動運転

ダイハツが考える自動運転…「ICOICO」世界初出展!東京モーターショーで

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市/代表取締役:奥平総一郎)はこのほど、2019年10月24日から11月4日まで東京お台場エリアで開催される「第46回東京モーターショー2019」で、自動運転のコンセプトカー「ICOICO」など...

自動運転化、「後付け型」であらゆるものを!福島と尼崎の企業が研究着手

自動運転(自律走行)化を後付けで実現させるユニットが開発されれば、あらゆるモビリティの無人走行が可能になる。こうした視点を持ったあるプロジェクトがスタートした。 そのプロジェクトは、ドローン開発を行うイームズロボティクス株式会...

トヨタ車に自動運転技術搭載!札幌で初の試乗会 NTTなど実施へ

北海道札幌市で初となる自動運転車の体験試乗会が、2019年10月15日から行われる。実施するのは、北海道と札幌市、日本電信電話株式会社(NTT)、札幌のコンベンション団体「NoMaps」だ。15日と16日は報道機関向けに、18日と1...

自動運転時代を先取り!「お届けカーシェア」の有望性

市場規模を伸ばし続けるシェアリング事業。国内自動車関連業界ではカーシェアリングの台頭が著しく、自動車メーカーの参入も相次ぐ中、拠点となるステーションの増加とともに新たなサービスの開発なども進められている。「所有から利用へ」と自動車の...

後続車が自動運転化へ!トラック隊列走行、3つの技術段階

政府は、高速道路におけるトラックの「隊列走行」の実用化を目標に掲げている。目標の実現時期は2020年だ。 この隊列走行には、技術レベルに合わせて3つの段階が存在する。国の検討会で使用された自動車工業会(自工会・JAMA)の「資...

ラストワンマイルのドライバーをサポート!人手不足で激務化、育成事業も

「ラストワンマイル」で搬送を頑張るドライバーたちをサポート・育成しようと、一般社団法人ラストワンマイルドライバーズ(本社:福岡県福岡市:会長:古森敬三)が設立され、このほど業務を開始した。 物流業界は人手不足が深刻化している。...

自動運転実用化に向けた自動車工業会(自工会)の取り組みまとめ

自動車メーカー14社から構成されている一般社団法人自動車工業会(所在地:東京都港区/会長:豊田章男)=自工会・JAMA=は2019年8月、国土交通省の「第2回・自動運転に対応した道路空間に係る検討会」で、自動運転の実用化に向けた取り組みを紹...

自動運転牽引車にグッドデザイン賞!トヨタGの豊田自動織機が受賞

株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/代表取締役社長:大西朗)が開発した自動運転牽引車「トヨタL&F・ACBTY4」が、2019年度のグッドデザイン賞を受賞した。 トヨタL&F・ACBTY4は、台車に乗せた...

良品計画のデザイン力!自動運転バス「Gacha」にグッドデザイン賞!

2019年のグッドデザイン賞に自動運転バス「Gachaシャトルバス」が選ばれた。このGachaシャトルバスはフィンランド発のプロジェクトとして開発が進んでおり、日本の良品計画(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:松﨑曉)もデザインパ...

自動運転時代は「ハンドル格納機能」がアツい トヨタ系ジェイテクトの考え方

トヨタグループに属する自動車部品企業の株式会社ジェイテクト(本社:愛知県名古屋/取締役社長:安形哲夫)は2019年10月8日、今月開催される「東京モーターショー2019」で、自動運転化を見越してハンドル格納機能を搭載した「Futur...