自動運転
実際に実験車にサイバー攻撃!守れコネクテッドカー、デンソーなどが技術実証
トヨタ自動車グループの自動車部品大手である株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2019年12月16日、「車両向けセキュリティオペレーションセンター」(車両SOC)の実現に向け、NTTコミュニケーションズとともに技術...
自動運転ラボ、2019年に読まれた「コラム」ランキング
自動運転ラボはこのほど、自動運転に関するさまざまな論考を盛り込んだコラムのランキングを発表した。「自動運転が実現するとどうなる?」といった将来の視点が盛りだくさんの内容だ。 どのような記事が興味を引き、多くの方に読まれたのか。今回はこ...
ボッシュとベンツ、アメリカで自動運転シャトル実証 日本でも続々
米カリフォルニア州サンノゼのシリコンバレーでこのほど、メルセデス・ベンツのSクラスがベースの自動運転車両による自動運転シャトルサービスの実証実験が始まった。独自動車部品大手ボッシュが開発する自動運転システムなどが搭載され、現地で注目...
緊張保つ難しさ、どう解決?ホンダ、自動運転レベル3搭載車を来夏発売か
ホンダが自動運転レベル3(条件付き運転自動化)での走行が可能となる車種を、2020年夏にも日本の自動車メーカーとして初めて発売する計画を立てているようだ。日経新聞などが報じた。 法改正により自動運転レベル3は日本でいよいよ解禁...
自動運転ラボ、2019年に読まれた「解説記事」ランキング
自動運転業界の最新動向をアップしている自動運転ラボでは、さまざまなテーマのもと解説記事やまとめ記事も続々と掲載している。 今回は、数百を数える解説記事の中からページビュー数(閲覧数)が多かった順にランキング化し、トップ10に輝いた各記...
タクシー、そして自動運転車が落し物を見つけ出す時代に
「街中を走る自動運転タクシーが落し物をもれなく検知する時代がくる」——。こうしたことを予感させるプレスリリースを目にした。 そのプレスリリースは、タクシー配車アプリ国内最大手のJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/...
読者の声:高齢者向けに「安全装置つき限定免許」を 免許返納前のワンクッション...
先日、自動運転時代の免許制度について「運転免許に新たな種別「自動運転車限定」、いずれ来る未来?」というコラムを公開したが、この記事に対して多くの読者からコメントを頂いた。 その中で多かったのが、高齢者が運転するときでも安心の「...
都市部の配送、車を遠くに停め自動運転ロボが配達 こんな未来も
国土交通省が主導する「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」が2019年10月に開かれた。 将来的な自動運転の活用に向け、自動運転技術の都市への影響可能性の抽出や整理をはじめ、自動運転技術の活用に関する検討を行...
【ルポ】低速自動運転車はトゥクトゥクのような観光資源に!静岡県下田市の実証実...
静岡県下田市で2019年12月9日〜19日まで、2018年に始動した「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の実証実験が令和元年における第2弾として実施されている。 ゴルフカート型の小型自動運転車両を使用して下田駅から...
流行ワード「We」を使う危うさ 消えた「ドットコム」企業と教訓 自動運転・M...
独自動車メーカーのフォルクスワーゲンが「We」を冠した各種サービス展開に力を入れている。WeShare、WeExperience、WePark、WeDeliver、WeChargeといった具合に、カーシェアをはじめ駐車場検索や決済、...