自動運転
フルAI自動運転機能、マスク氏「2019年内」と言ってたのに…テスラからまだ...
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はかつて「2019年内」にフル自動運転機能を限定公開できる見通しを語ったが、2020年に入って早2週間が経とうとしているが、限定公開したとの発表はまだない。イー...
自動運転時代を前に、高速道路の「アップデート」が必要なわけ
自動運転はまず高速道路から始まる。高速道路は歩行者やサイクリストがレーンに入ってくることが基本的にはなく、自動運転の難易度が一般道に比べて低いからだ。現にホンダが2020年夏に販売予定の自動運転車も、まず高速道路での使用を前提にした...
ウェイモ自動運転車、公道で2000万、仮想で数百億マイル
自動運転車には走行試験は必須だ。自動運転システムやAI(人工知能)にさまざまなシーンを体験させ、人間によるシステムの改変や学習によるAIの能力向上に取り組んでいく必要があるからだ。そのためどれだけ公道で実証を行ったかは、その企業の技...
愛知県の離島・日間賀島でMaaS実証!自動運転の社会実装見据え
愛知県は2020年1月13日までに、南知多町日間賀島で「離島における観光型MaaSによる移動」をテーマに据えた自動運転の実証実験を実施すると発表した。実施するのは1月25〜27日の3日間。初日には愛知県の大村秀章知事も試乗する予定だ...
PerceptInの自動運転タクシー実証、効率配車へ富士通のシステム採用
自律走行(自動運転)ソリューションを手掛ける香港が本社のPerceptIn Japan合同会社(パーセプティン・ジャパン)は、現在行っている奈良県奈良市の平城宮跡歴史公園での自動運転バスの実証実験で、富士通のオンデマンドでの配車を実現するク...
【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がIAAE2020で、自動運転・MaaS...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、自動車アフターパーツ業界における国内最大級の展示会イベント「第18回国際オートアフターマーケットEXPO2020」(IAAE2020)におけるブ...
「AI自動運転×中国」による天変地異!スタートアップも続々、実用化目前
連日のように世界各地の自動運転関連ニュースが飛び交っているが、最近際立って目を引くのが中国関連のニュースだ。自動運転ラボが開設された約2年前は、米ウェイモを中心にアメリカ勢が圧倒的な地位を誇っていた印象が強いが、この2年で中国勢が急...
AI自動運転「センサーはカメラだけ」…Mobileyeの衝撃動画、CES 2...
米インテル傘下のイスラエル企業モービルアイ(Mobileye)が、2020年1月10日までの日程で米ラスベガスで開催されている技術見本市「CES 2020」で、自動運転業界にとっては衝撃的とも言える動画を公開し、同社の注目度を一層高...
「蟹の動き」が可能なAI自動運転車、メルセデス・ベンツがCES 2020で発...
7日に米ラスベガスで開幕した世界最大の技術見本市「CES 2020」で、メルセデス・ベンツが「crab movement(蟹の動き)」を能力として備えた自動運転EV(電気自動車)コンセプトカーを発表し、注目を集めている。自動運転だけ...
AI自動運転時代は車のサンバイザーも進化!サイヤ人の「スカウター」的になる!...
ドイツ自動車部品大手ボッシュが液晶ディスプレイとカメラで構成された革新的なサンバイザー「バーチャルバイザー」をCES 2020で発表した。自動車の誕生以来、長らく大きな進化のなかったサンバイザーにも次世代技術が搭載される時代がやって...