自動運転
車両基準の緩和など提案!BOLDLY、自動運転実証実験で国に
自動運転技術の社会実装を推進するBOLDLY(旧SBドライブ)が、内閣府の規制改革推進会議へ自動運転の実証実験に関する提案を行ったようだ。 提案書は2020年4月10日に開催された内閣府の「第13回投資等ワーキング・グループ」において...
自動運転機能をサブスクで!マスク氏「びっくり発言」再び テスラCEO
米EV(電気自動車)大手のテスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、2020年後半に「完全自動運転対応機能」(FSD)をサブスクリプションで展開することについて発表したようだ。 現地時間の2020年4月29日に行われ...
東京都、自動運転AI搭載の「お掃除ロボ」導入発表 新型コロナ、軽症者受け入れ...
東京都は2020年5月7日までに、新型コロナウイルス感染症の陽性患者のうち軽症者などを受け入れる宿泊療養施設において、最先端ロボットなどを試行的に導入すると発表した。導入されるロボットには、自律走行(自動運転)が可能なAI清掃ロボット「Wh...
有力企業が契約!LiDAR開発の米Velodyneと自動運転シャトルの仏Ea...
LiDAR大手の米ベロダイン・ライダー(Velodyne Lidar)と自動運転シャトルバスを開発する仏イージーマイル(Easy Mile)が、独自に契約を交わしたことが2020年5月7日までに発表された。 報道によると、ベロ...
「究極の貨客混載」は自動運転タクシーで実現する
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、全国各地のタクシー事業者が有償貨物運送に乗り出した。いわゆる貨客混載の取り組みで、国の特例に伴う時限措置であるものの、見方を変えれば業界に新たな可能性を感じさせる事例であり、将来の自動運転タクシー...
半導体設計の英Arm、半導体スタートアップを支援 自動運転向け開発企業にも朗...
「自動運転ならArm」とも言われている半導体設計大手の英Arm社が、半導体関連スタートアップ企業を支援する新プログラム「Arm Flexible Access for Startups」の開始を2020年5月6日までに発表した。最大...
自動運転関連求人、新型コロナ下でも前年同月比30.6%増!2020年3月末時...
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2020年3月末時点の自動運転関連求人数をまとめた。 主要転職6サイトの関連求人数は新型コロナウイルスの感染拡大...
移動の変革は3軸で進む 「自動運転」「MaaS」「陸から空」
モビリティ業界では現在、「移動革命」がキーワードと化している。実用化に向け開発競争が続く自動運転や、移動をサービス化し利便性を追求するMaaS(Mobility as a Service)によって、移動の在り方が大きく変わろうとして...
トヨタ決算発表、章男社長「意味深」発言も?来年の五輪に向け、自動運転への投資...
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2020年5月12日(火)午後1時15分より、インターネットでのライブ中継で2020年3月期の決算説明会を公開する。 決算説明会は2部構成となっており、Ⅰ部...
福岡のとある居酒屋に、謎の自動運転配膳ロボット!
福岡のある居酒屋に、自動運転技術を搭載した配膳ロボットが導入された。一体どんなロボットか、気になる人も多いだろう。 株式会社Style(本社:京都府京都市/代表取締役:金山洋明)は2020年5月5日までに、定額制居酒屋「定楽屋...