自動運転
目指すは「自動運転シャトル王」!ドイツZFが宣言、フルサプライヤーに
ドイツの自動車部品サプライヤーであるZFは2021年10月7日、自動運転シャトルにおける「フルサプライヤー」になると宣言した。 自動運転シャトルの車両そのものを提供するだけではなく、自動運転シャトルを使った移動サービスの計画・...
トヨタ、自動運転EV「e-Palette」を発売へ 準備に向け人員強化
トヨタがe-Palette(イーパレット)発売に向けた事業を水面下で進めているようだ。トヨタの求人から判明した。 自動運転技術を活用したモビリティサービスの象徴となるe-Paletteの発売は、自動運転時代の本格到来を意味する...
「2030年に新車販売の20%が自動運転車に」 ファーウェイ、2030年の中...
中国の通信機器大手華為技術(ファーウェイ)は2021年9月、パートナー企業などと開催した「インテリジェントワールド2030フォーラム」において、今後のモビリティ業界のトレンド予測などを紹介した。 具体的には、2030年までに中...
ドラレコで3D地図更新!SIP第2期自動運転が「中間成果報告書」
2018年度から5カ年計画で進行中の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の中間成果報告書が、このほど公表された。 第2期では現在「交通環境情報の構築と配信」、「地理系データ...
Apple Carの開発、「継続中」確定!技術者を公式募集 自動運転実現へ
Appleが自動運転の「Apple Car」の開発をいまも継続しているかどうか、あなたは断言できるだろうか。もし断言できなければ、以下のページを開いてみるといい。Appleが公式サイトで、自動運転車システム向けの「レーダー・システム...
自動運転のために人工衛星を飛ばす!中国・吉利が生産スタート
中国の民営自動車大手である浙江吉利控股集団(Zhejiang Geely Group Holding)が、自動運転車を高精度に誘導するためのナビゲーションネットワークの構築に向け、人工衛星の製造を開始したことが明らかになった。同社が...
令和のロボット大戦!自動配送ロボ、中国製が日本に相次ぎ上陸
コロナ禍を契機に国内外で一気に注目度が高まった自動配送ロボット。コンタクトレス(非接触)を可能とする新たなサービスは、宅配や飲食店における配膳などさまざまな分野で導入が進んでいる。 日本国内では、すぐに導入可能な配膳ロボットの...
コロナが収束したら、空港内が自動運転ロボだらけに!?
新型コロナウイルスが収束後は長期にわたる自粛の反動により、空港利用者が爆増すると予測できる。空港スタッフは多忙を極めることとなり、これを契機に自動運転が可能な空港ロボットを導入しようという動きが加速しそうだ。 つまりコロナ禍が...
FedExに「自動運転トラック」を供給できれば億万長者
アメリカの物流企業のトップ1とトップ2といえば、UPSとFedEx(フェデックス)だ。この2社が将来使う自動運転トラックは、いったいどの企業が供給するのだろうか。供給した企業には莫大な売上が入ると予測できるため、気になるところだ。
...
いつの間に!?線路に挟まれた空間に自動運転のテストコース出現
西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:長谷川一明)=JR西日本=とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)は2021年10月から、「自動運転・隊列走行BRT」の実証実験を専用テストコー...