空飛ぶクルマ
空飛ぶクルマの研究開発者も!自動運転&MaaS、気になる求人4選
新型コロナウイルスの感染拡大が収束していない中でも、企業による自動運転技術の開発やMaaSプロジェクトの企画は積極的に行われており、関連求人件数はここ最近、過去最高を更新し続けている。 本記事では自動運転ラボ恒例の「気になる求...
トヨタが空も制す!?空飛ぶクルマの官民協議会に新たに参画
空飛ぶクルマの実現を目指す「空の移動革命に向けた官民協議会」の第7回協議会がこのほど開催された。会合では、各ワーキンググループ(WG)の検討状況などが報告されたほか、新たにトヨタ自動車など10企業が協議会に加わることが確認された。 自...
空飛ぶクルマ開発の米Wisk、SPAC上場予定の米BLADEに機体納品へ
アメリカにおいて、空飛ぶクルマの分野で新たなタッグが誕生した。自律飛行型のエアタクシーの機体を開発する米スタートアップWisk Aeroと、エアモビリティ用ターミナルを所有する米BLADE Urban Air Mobilityが提携...
自動運転で「5分でお迎え」!北海道更別村のスーパーシティ構想とは?
人口約3,000人の北海道の更別村(さらべつむら)はこのほど、道内で唯一、スーパーシティ型国家戦略特別区域の指定に関する提案書を国に提出した。 「スーパーシティ型国家戦略特別区域」とは、未来の生活を先行実現する「まるごと未来都...
米Joby Aviationが1位!空飛ぶクルマ業界、資金調達ランキング
中国の市場調査会社ResearchInChinaが発行したレポート「世界および中国のフライングカー業界(2020年~2026年)」によると、空飛ぶクルマの開発企業の資金調達ランキングで首位となったのは米Joby Aviation...
【資料解説】空飛ぶクルマ、旅客輸送用は時速100~320キロ想定
経済産業省は国土交通省と合同で、日本における「空飛ぶクルマ」の実現に向けて、官民の関係者による「空の移動革命に向けた官民協議会」を2018年8月から開催している。 本記事では、2020年6月の第6回協議会で提出された資料で説明...
SkyDriveの空飛ぶクルマ事業、1946年創業の三栄工業が「黒子」に
「空飛ぶクルマ」を開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役CEO:福澤知浩)は2021年5月14日までに、建設・住宅事業などを展開する三栄工業と、空飛ぶクルマ関連の施設・設備の共同開発を進めることを発表した。...
「自動運転シティ!」と叫びたくなる愛知スーパーシティ構想とは
愛知県と同県常滑市が、国のスーパーシティ構想に関わる公募に応募した。自動運転実証が盛んな愛知県らしい提案で、モビリティ分野における取り組みが盛りだくさんの内容となっている。 応募は2021年4月16日付。各自治体からの提案の検...
自動運転実用化、IR・カジノは絶好の舞台!国内外で構想&実証
日本国内での導入が徐々に迫るIR(統合型リゾート)。2021年度中に公募が始まり、誘致を目指す地方公共団体の中から3カ所が選定される予定となっている。 こうしたIRの誘致は大規模なインフラ整備を伴う。建物が立ち並ぶ広大な造成エ...
空飛ぶクルマとドローン物流、「離発着場」という裾野産業に商機
総合商社の兼松株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:谷川薫)と空飛ぶクルマの社会実装に取り組む英Skyportsは2021年5月9日までに、業務提携を拡大する覚書を締結したことを発表した。 空飛ぶクルマと言えば「機体開発...