監修記事

ついに「空飛ぶクルマ」に人が乗った!SkyDriveが有人試験スタート

「空飛ぶクルマ」の開発を手掛ける株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:福澤知浩)は2020年1月7日までに、日本で初めてとなる「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験を2019年12月より開始したと発表した。 こ...

日本と横並びに…韓国も7月に「自動運転レベル3」の販売解禁

韓国で自動運転レベル3(条件付き運転自動化)を搭載した自動車の販売が、2019年7月から解禁される見通しであることが分かった。韓国の英字紙「The Korea Herald」などが1月6日までに報じている。 韓国の各メディアが...

日本初の「MaaS関連法案」、政府が今年の通常国会で提出へ

日本初の「MaaS関連法案」が今年の通常国会に提出させる見込みであることが、2020年1月6日までに分かった。政府の未来投資会議がまとめた「新たな成長戦略実行計画策定に関する中間報告」の中で触れられている。 具体的にはMaaS...

仏ヴァレオ、CES 2020で自動運転の電動配送ドロイドを初公開

フランスの自動車部品大手ヴァレオは2020年1月6日までに、米ラスベガスで7日に開幕する世界最大級の家電・IT見本市「CES 2020」で展示する内容について発表した。 目玉となるのは自動運転型(自律型)の電動配送ドロイド「V...

2020年、トヨタは「自動運転レベル3」発売のホンダを静観する?

ホンダは日本で解禁される「自動運転レベル3」(条件付き運転自動化)を搭載した車両を今年発売する。いつでも運転手がシステムと運転を代われる状態でなければならないが、将来の完全自動運転化に向けた大きな一歩として注目される。 ホンダ...

わずか3500回再生…もっとバズるべきトヨタの自動駐車動画 センサーを活用し...

トヨタは去年2019年の12月19日、ある1本のYouTube動画を公開した。新型車ヤリスに搭載する高度駐車支援システム「Toyota Teammate[Advanced Park]」だ。そのYouTube動画が下記だ。3500回程度しか再...

実はライドシェアが「オワコン予備軍」の理由 AI自動運転タクシーの普及で

アメリカのウーバー・テクノロジーズ、中国のDidi Chuxing(滴滴出行)、アジアのGrab…。これらの企業はともにライドシェア事業を展開し、世界から注目される有望企業の1社となっている。ただ彼らも現在の事業スタイルに固執すれば...

移動が便利になれば旅行業界も潤う 日本旅行がMaaSで新部署

株式会社日本旅行(本社:東京都中央区/社長:堀坂明弘)は2020年1月3日までに、新たな中期経営計画「TRNSFORM 2025」に合わせた組織改正の一環として、新たな部署として「MaaS事業推進本部」などを新設することを発表した。...

謎多きAppleの自動運転事業、2020年は「台風の目」となるのか

アメリカのGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)と呼ばれる大手IT企業のうち、自動運転領域における事業の動きがたびたび報じられているのは、GoogleとAmazonだ。 Googleはスピンアウト企業のWay...

2020年、空飛ぶクルマは「構想から実証」本格化へ

自動車領域と航空領域を足して2で割ったような新たなモビリティとして「空飛ぶクルマ」がある。「ドローン型」「航空機型」「自動車型」などベースとなるデザインはさまざまだが、空の移動手段といえば飛行機だけだった時代がいま変わろうとしている...