物流
物流ロボ、2027年に3兆円市場!崩れる「物流=労働」という常識 自動運転技...
世界の物流ロボット市場は2027年までに292億9340万ドル(約3兆1000億円)に達する見込み——。インドの市場調査会社The Insight Partnersが、こうした予測を掲載したレポートを発表している。 2018年...
スタートアップLexxPluss、自動搬送ロボの導入分析サービスを提供
2020年4月に創業した株式会社LexxPluss(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:阿蘓将也)はこのほど、「自動搬送ロボットの導入分析サービス」を先着15社限定で無償提供すると発表した。自動搬送ロボット導入による費用対効果のほか、...
【資料解説】「物流MaaS勉強会」取りまとめ、その概要は?
経済産業省はこのほど、2019年12月に開催した物流MaaS勉強会の成果を取りまとめ、その内容を発表した。この取りまとめの内容を踏まえ、2020年度は商用車メーカーなどと協働して具体的な取り組みを行い、「物流MaaS」の実現と課題解...
矢継ぎ早!ZMP、新型コロナ対策で「自動運転の台車」提案
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、自動運転ベンチャーのZMPは軽症者などを受け入れる宿泊療養施設に対し、自律走行が可能な台車型の物流支援ロボット「CarriRo」を提案している。既に実際の施設での動作検証もスタートさせたようだ。
...
「自動運転×宅配」やラストワンマイルに挑む日本の企業まとめ
自動運転レベル3の解禁によってにわかに活気づいてきた自動運転業界。ただ、多くの消費者の関心を誘うには今しばらく時間がかかりそうで、さらなる技術の進展や低価格化を図りいち早く需要を喚起したいところだ。 その一方、溢れかえらんばか...
ラスト1ミニットの宅配課題を解決!ゼンリンとライナロジクスの新プラットフォー...
「ラスト1ミニット」という言葉をご存じだろうか。宅配事業における「エンドユーザーの手元に届く最後の1分の距離」のことを指す。 このラスト1ミニットにおける宅配は、現在はベテランドライバーの経験によって支えられている。時間帯別の...
無人航空機の自律飛行に向け実証開始へ!トラジェクトリー、石川県加賀市で
ドローンのAI(人工知能)管制システムを手掛けるスタートアップ企業の株式会社トラジェクトリー(本社:東京都中央区/代表取締役社長:小関賢次)は2020年4月2日までに、石川県加賀市において無人航空機の自律飛行に向けた実証実験を開始することを...
「安全で最適な走行ルート」実現へ共創 オプティマインドとあいおい、自動運転社...
AIスタートアップ企業の株式会社オプティマインドとあいおいニッセイ同和損害保険は2020年3月26日までに、将来の自動運転社会を見据えてあらたなモビリティサービス(MaaS)の普及をサポートするため、「安全で最適な走行ルート」に関す...
米ウェイモ、2400億円の資金調達を発表 自動運転タクシーで存在感
自動運転タクシーの商用サービスで知られる米アルファベット傘下のウェイモは2020年3月2日、自社の公式ブログにおいて、22億5000万ドル(約2400億円)の資金調達を行ったことを発表した。 出資した企業は米投資会社のシルバー...
自動運転時代に花開く「つなぎビジネス」の先見性!
自動運転の到来に向けた機運が徐々に高まってきている昨今。世間では、自動運転時代を見据えたさまざまな「つなぎビジネス」が一足早く登場している。現時点では自動運転技術ではなく「人」がタスクを担っているが、将来自動運転化されることで収益性...