業界動向

大和自動車交通、台湾のタクシー最大手「台湾大車隊」と業務提携 相互配車アプリ...

東京でタクシー事業を展開する大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月5日、台湾のタクシー事業者最大手「台湾大車隊」と業務提携の本契約を締結し、相互配車アプリサービスを開始したと発表した...

【速報】DeNA、東京で「0円タクシー」の運行開始 広告宣伝費活用して乗車料...

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO:守安功)=DeNA=は2018年12月5日、タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」のサービスを同日から東京都内で開始し、乗客の利用料金が無料となる「0円タクシー」...

みんなのタクシー、東京の個人タクシー最大2万2000台に決済代行や広告サービ...

ソニーや東京都内のタクシー事業者が共同で設立したみんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:⻄浦賢治)は2018年11月27日、東京都個人タクシー共同組合に加入する個人タクシー事業者向けに、同社が手掛ける配車サービスや...

VWのディースCEOが自動運転開発で弱気発言? 「ウェイモが1〜2年先をいっ...

独フォルクス・ワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)の発言が、欧米を中心に波紋を広げている。その発言とは、自動運転開発について米グーグル系ウェイモがVWよりも1〜2年ほど先行していることを認める、とい...

自動運転分野、日本や海外の「IT系×自動車メーカー」重要提携まとめ

自動車業界とIT業界の結びつきが強まっている。20世紀末ごろから世界経済を引っ張り続けているIT系企業は、インターネットを通じた情報通信産業から発展を遂げ、AI(人工知能)や半導体開発、新たなサービスの創出などその役割は多岐に及び、...

VW(フォルクスワーゲン)の自動運転戦略とは? 開発の進捗やロードマップは?...

大衆車から高級スポーツカー、バス、トラックに至るまで幅広いブランドが集結しているフォルクスワーゲン(VW)グループ。今や年間新車販売台数1000万台を超す世界最大級の自動車メーカーグループとなっている。 多彩なブランドが揃う同...

早く来たTaxiだけに乗車 配車アプリ複数使う”裏技”...

複数の配車アプリを使ってタクシーを呼び、一番早く到着したタクシーに乗って他はキャンセル——。日本国内でタクシー配車アプリの数が増える中、こうした使い方をするユーザーが目立つようになり、タクシー業者が悲鳴をあげている。 デン...

グーグル系ウェイモの自動運転タクシー、遂にスタートまで秒読み 

グーグル系ウェイモの自動運転タクシー(ロボットタクシー)の公道デビューが秒読み段階に入った。既に乗車料金の計算テストを開始し、近く正式にサービスを開始させるようだ。運転手を必要としないタクシーが、いよいよ現実のものとなる。 ウ...

ブッキングHD、東南アジアのライドシェア・配車大手グラブに220億円出資

オンライン宿泊予約サイト「Booking.com」を運営するブッキング・ホールディングス(本社:オランダ)が2018年11月4日までに、シンガポールの配車・ライドシェアサービス大手のGrab(グラブ)へ出資を行い、戦略的資本提携を結...

大分市、自動運転車を「市民の足」に 低速車両で実証実験スタート

大分県大分市の車道で、県内では初となる自動運転車両の実証実験が行われている。実際に乗った市民からは大好評で、未来のクルマに対する関心の高さを如実に感じさせる話題となっている。 実験車両は、群馬大学と群馬県桐生市のベンチャー企業...