日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
スマートバリュー、車両のサービス化推進プラットフォーム「Kuruma Bas...
クルマのコネクテッド関連事業を手掛ける株式会社スマートバリュー(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:渋谷順)は2018年12月14日、車両のサービス化推進プラットフォーム「Kuruma Base(クルマベース)」の提供を2019年5...
CASE時代を見据えて自動車税も変革 自動運転車や電気自動車、シェアサービス...
自動車産業の今後を考える上で重要なキーワードとなる「CASE」。「Connected(コネクテッド)」、「Autonomous(自動運転)」、「Shared(シェアード)」、「Electric(電気自動車)」の頭文字を合わせた造語で...
タクシー会社の大和自動車交通、日本総研と自動運転活用サービスを共同研究 覚書...
タクシー事業を展開する大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月12日、自動運転の技術を活用したサービスについて、株式会社日本総合研究所と協力して検討を進めるという内容の覚書を締結したこ...
JapanTaxi、Yahoo!乗換案内アプリと連携 「アプリで配車」ボタン...
タクシー配車アプリ「JapanTaxi」を提供するJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋一朗)は2018年12月13日、ヤフー株式会社の乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」との連携を開始したと発表し...
イーソル社、自動運転OSの国際団体「Autoware Foundation」...
組み込みソフトウェア事業などを手掛けるイーソル株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社長:長谷川勝敏)は2018年12月12日、自動運転OS(基本ソフト)「オートウェア(Autoware)」の普及・促進を目指す「オートウェアファン...
日立、ソフトウェアの高速変更技術を発表 自動運転制御システムの安全性向上に貢...
株式会社日立製作所と日立オートモティブシステムズ株式会社は2018年12月12日、自動運転用などの制御システム上で動作するソフトウェアを高速で変更することが可能な技術を開発したと発表した。 自動運転で走行しているときの安全性の向上に寄...
「小田急MaaS」アプリ実現へ、2019年に実証実験実施
「小田急MaaS」が誕生する。小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/社長:星野 晃司)がパートナー企業4社と連携し、多様な交通・生活サービスなどを統合して利用者にアプリで提供する。 パートナー企業4社は、株式会社ヴァル研究所...
西武造園、自動芝刈機の実証実験 草地管理の手間・コストの低減目指す
遠隔操作!?自動運転!?——。「芝刈2.0」時代を想起させる自動芝刈機「Automower 330X(Automower Connect)」がスマホによる遠隔操作で草地管理を自動で行う実験が、福島県の「福島ロボットテストフィールド」...
DeNAの「0円タクシー」に違法性がないか運輸局に聞いてみた…結果は?
「タクシー料金ってこんな簡単に変えていいんだっけ?」——。新興のタクシー配車サービス事業者が「金土は初乗り無料」(DiDiモビリティジャパン)や「0円タクシー」(DeNAのMOV)などと奇抜で大胆な異例のプロモーションを打ち出す中、...
人口250人の滋賀・葛川地域で自動運転の実証実験 レベル4搭載、道の駅を利用...
人口約250人の地域で自動運転の実証実験——。山間地の道の駅などを拠点とした自動運転サービスの検証テストが2019年3月ごろ、滋賀県大津市の葛川地域で実施される。 無人でも走行可能な自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術が搭載された...
















