日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
自動運転、マネタイズは「ビルの中」から 宅配ロボの需要
海外では実用化が着実に進んでいる宅配・配送ロボ。公道での実用実証も加速しており、自動運転技術を搭載したロボットが自宅まで荷物を運びにやってくる時代が幕を開けようとしている。 しかし、これらのロボット導入に待ったをかける存在もある。法律...
東大柏キャンパス含む区間で自動運転バス実証!柏ITS推進協議会が実施
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2019年10月28日までに、「柏ITS推進協議会」(会長:須田義大)が自動運転バスによる営業運行実証実験を11月1日から5カ月間にわたって実施すると発表した。
...
タクシーの事前確定運賃スタート!計算に使う「統一係数」とは?
国土交通省は2019年10月27日までに、タクシーの「事前確定運賃」を認可したと発表した。まず関東を中心に事業者約160社(10月25日時点)のタクシーを対象に導入され、所定の配車アプリを使うことで事前確定運賃が利用可能となる。
...
出光興産、タジマモーターとMoU締結 次世代モビリティやMaaSでタッグ
石油元売り大手の出光興産株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:木藤俊一)は2019年10月25日までに、次世代モビリティとMaaSに関する共同開発などに向け、EV(電気自動車)普及に尽力するベンチャー企業の株式会社タジマモ...
公園をスマート化!低速自動運転のロボタクシー、奈良で登場!
香港に本社を置く自動運転スタートアップPerceptIn(パーセプティン)の日本法人と、自動運転領域にも力を入れる半導体商社のマクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:原一将)は2019年11月9日から、奈良県の平城宮跡歴史公...
JR九州と西鉄、MaaSアプリ提供へ?MoU締結、交通サービスで連携
ともに福岡県福岡市に本社を置く鉄道会社の九州旅客鉄道(JR九州)と西日本鉄道(西鉄)は2019年10月25日までに、輸送サービスにおける連携に関する覚書(MoU)を締結したと発表した。 まずMaaS(Mobility as a...
タクシー配車アプリ「DiDi」、千葉・埼玉・多摩エリアでの提供スタート
DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年10月23日から、タクシー配車プラットフォーム「DiDi」のサービス提供を「千葉エリア」「埼玉エリア」「多摩エリア」で開始した...
ソニーとヤマハ発動機、沖縄で自動運転エンタメ車両の乗車イベント
ソニー株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:吉田憲一郎)とヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市/代表取締役:日髙祥博)が共同開発した自動運転技術搭載のエンターテイメント用車両「Sociable・Cart」(SC-1)の体験乗車...
【速報】馬、ホテル、オフィス…トヨタ章男社長がメッセージ 自動運転や未来の自...
2019年10月24日に開幕する東京モーターショーの会場で、開幕前日の23日、トヨタ自動車の豊田章男社長が報道機関向けのブリーフィングでメッセージを語り、その模様がYouTubeを通じて生配信された。 豊田章男社長はVtube...
無人の自動運転車は「光」で歩行者と意思疎通 共通規格が必要に
大手自動車部品メーカーの市光工業株式会社(本社:神奈川県伊勢原市/代表取締役会長:オードバディ・アリ)は、2019年10月24日〜11月4日に開催される「東京モーターショー2019」で、自動運転時代に人間に代わって歩行者などに意思表...