日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平が群馬大学で超小型モビリティの可能性につ...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、群馬大学次世代モビリティオープンイノベーション協議会の「第8回社会実装連携研究会」で登壇することが決まりましたので、お知らせいたします。 ...

【対談】車載ストレージ、タクシーのデータビジネス下支え!ウエスタンデジタル×...

車両から集めたデータを使ったビジネスモデルが昨今注目を集めつつある。自動車がネットワークとつながる時代になり、車載センサーなどから集めた情報をクラウドなどに集積していけば、そのデータの二次利用で新たな付加価値を生み出すことが可能にな...

タクシー、そして自動運転車が落し物を見つけ出す時代に

「街中を走る自動運転タクシーが落し物をもれなく検知する時代がくる」——。こうしたことを予感させるプレスリリースを目にした。 そのプレスリリースは、タクシー配車アプリ国内最大手のJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/...

格安レンタカー、カーシェアも可能に!アース・カーとワンズネットワークが提携

カーシェアサービスを手掛ける株式会社アース・カー(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:遠藤昭二)は2019年12月15日までに、格安レンタカーチェーンを全国展開する株式会社ワンズネットワーク(本社:千葉県船橋市/代表取締役社長:島...

Sky社のADAS試作アプリ、開発者の技術習得に貢献 増える開発ニーズ

システム開発を手掛けるSky株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:大浦淳司)は2020年1月15~17日、自動車業界における最新技術が集結する「第12回オートモーティブワールド」に出展すると発表した。同イベントは東京都内のコンベン...

読者の声:高齢者向けに「安全装置つき限定免許」を 免許返納前のワンクッション...

先日、自動運転時代の免許制度について「運転免許に新たな種別「自動運転車限定」、いずれ来る未来?」というコラムを公開したが、この記事に対して多くの読者からコメントを頂いた。 その中で多かったのが、高齢者が運転するときでも安心の「...

都市部の配送、車を遠くに停め自動運転ロボが配達 こんな未来も

国土交通省が主導する「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」が2019年10月に開かれた。 将来的な自動運転の活用に向け、自動運転技術の都市への影響可能性の抽出や整理をはじめ、自動運転技術の活用に関する検討を行...

C2Cカーシェア、うちは「オリジナリティ溢れる人気車種」で勝負

個人間(C2C)カーシェア事業に取り組む株式会社カーシェアGOGO(本社:東京都港区/代表取締役:鈴木英之)が、2020年夏のサービス開始予定の「カーシェアGOGO!」でオーナー募集を開始したことが、2019年12月13日までにわか...

「空飛ぶゴンドラ」でアメリカへ乗り込む!エアロネクストがCES 2020出展...

次世代ドローンの開発を手掛ける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:田路圭輔)は、2020年1月7〜10日に米ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級の家電技術見本市「CES 2020」において、「空飛ぶゴン...

【ルポ】低速自動運転車はトゥクトゥクのような観光資源に!静岡県下田市の実証実...

静岡県下田市で2019年12月9日〜19日まで、2018年に始動した「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の実証実験が令和元年における第2弾として実施されている。 ゴルフカート型の小型自動運転車両を使用して下田駅から...