日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
東芝のLiDAR、「超小型」で世界に勝つ!「自動運転の目」の開発競争激化
電機大手の株式会社東芝(本社:東京都港区/代表執行役社長CEO:綱川智)は2021年6月18日までに、ソリッドステート式LiDAR向けに、世界最小サイズと世界最高の解像度を実現する受光技術と実装技術を開発したことを発表した。 ...
自動運転も試せる!三井不動産、首都圏に検証フィールドを開設
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2021年6月16日までに、開発途上のロボットやドローンなどのモビリティの開発をサポートする検証フィールド「KOIL MOBILITY FIELD」を、千葉県柏市で...
岡山の空を飛んだ「空飛ぶクルマ」は中国EHang製!どんな企業?
岡山の空をEhang(イーハン)という中国メーカーの「空飛ぶクルマ」が飛行した。2021年6月4日に岡山県笠岡市の「笠岡ふれあい空港」で空飛ぶクルマの実証実験が行われ、イーハン社製の機体が用いられたのだ。 この実証実験は、一般社団法人...
小さな鍛冶屋から始まった浜松企業、自律走行ロボット開発に注力
静岡県浜松市に本社を構える3社が、「自律走行ロボット」の開発で共同研究契約を締結した。自動車部品の製造などを手掛けるソミックマネージメントホールディングス(SMHD)と子会社のソミック石川、設備工事会社の日管の3社だ。2021年6月...
「自動運転」求人、主要全転職6サイトで増加!2021年5月末調査
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年5月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...
自動運転レベル3でも有用!見守りシステムやDMSの開発加速
「DMS」(ドライバーモニタリングシステム)は、自動運転レベル3において非常に重要な技術だ。なぜなら、自動運転レベル3は一定条件下において全ての運転操作をシステム側が行うものの、緊急時には運転手が運転操作を担わなければいけないからだ...
観光客の移動情報を取得→AIで最適なレコメンド!MaaS向けアプリを共同開発...
地図大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は2021年6月14日までに、AI(人工知能)を活用した位置情報分析プラットフォームを開発・提供するレイ・フロンティアと業務提携することを発表した。 ...
自動運転に自賠責?国交省の基本政策懇談会、話し合われたことは?
国土交通省はこのほど、同省が研究開発すべき課題や実施すべき施策などを議論する「国土交通技術行政の基本政策懇談会」において新たに取りまとめた結果を発表した。2018年の中間取りまとめ、2020年のセカンドステージ取りまとめに次ぐ、サー...
経産省&国交省による「RoAD to the L4」始動!自動運転レベル4サ...
経済産業省は2021年6月13日までに、新事業「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト」(RoAD to the L4)を国土交通省と連携して立ち上げることを発表した。 自動運転レベル4(※国の...
セコムの自律走行警備ロボが進化!「cocobo」登場 ライバルのアルソックは...
警備サービス大手のセコム株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:尾関一郎)は2021年6月13日までに、新しいセキュリティロボット「cocobo(ココボ)」を開発したことを発表した。 巡回ルートを自動運転で自律走行できる監視ロボ...