実証実験

「キャンパスMaaS」に「医療MaaS」…茨城県つくば市の「先行モデル事業」...

茨城県つくば市は2019年6月23日までに、「つくばスマートシティ推進協議会(仮)」が取り組むMaaSの実証実験が、国土交通省の新モビリティサービス推進事業において「先行モデル事業」に選定されたと発表した。これにより事業費の補助を受けること...

いざMaaS元年へ!決定した19の先行モデル事業の詳細 自動運転やライドシェ...

国土交通省が公募していた新モビリティサービス推進事業の選定先がこのほど決定した。日本各地の自治体らが官民協働で取り組む19事業が選定され、日本版MaaSの実現に向けた先行モデルとして実証実験を進めていく。 今回は新モビリティサ...

フォード傘下の米Argo AI、自動運転向け高精度マップを無償公開

米フォード傘下の自動運転開発企業「Argo AI」は2019年6月19日、自動運転向けの高精度マップを研究機関に無償提供すると発表した。 提供するのは同社の交通データプラットフォーム「Argoverse」。発表によれば、高精度...

NVIDIAとボルボグループ、自動運転トラックを共同開発 物流業界で活用

スウェーデンのボルボグループとアメリカの半導体大手NVIDIAは2019年6月20日までに、自動運転プラットフォーム「NVIDIA DRIVE」を活用した自動運転車両開発のパートナーシップを結んだことを発表した。 具体的な取り...

大阪、空飛ぶクルマ実証の環境整備を一層推進 ヘリポートの提供などで

大阪府は「空飛ぶクルマ」の実証実験の支援に向けた環境整備により一層力を入れ、ヘリポートやリスクアセスメントサービスの提供などを進める。 2019年6月20日までの発表では、こうした取り組みは2025年の大阪・関西万博を見据えた...

インテル傘下モービルアイ、イスラエルで2020年に自動運転タクシー投入

米インテル傘下のイスラエル企業モービルアイが、自動運転タクシー(ロボットタクシー)のトライアルサービスを2020年にも同国における公道でスタートさせる見込みのようだ。米ブルームバーグ通信が報じた。 報道などによれば、自動運転タ...

実験経て正式スタート!与論島の島民、自家用車で観光客を運ぶ CREWでマッチ...

モビリティベンチャー企業の株式会社Azit(本社:東京都港区/代表取締役:吉兼周優)は2019年6月17日までに、鹿児島県の与論島でスマート送迎アプリ「CREW」の定常的なサービス提供を観光ハイシーズンである10月末にかけて実施する...

うちの州は人間ナシでOK!フロリダ知事、自動運転実証を奨励

米フロリダ州のロン・デサンティス州知事は2019年6月16日までに、人間の同乗なしで自動運転車を走らせることを認める法案に署名した。 フロリダ州ではこれまで、自動運転車を走行させるときは少なくとも人間1人を同乗させる必要があっ...

アメリカにおける自動運転車市場、2030年には5.7兆円に

国際調査会社のP&Sインテリジェンスは2019年6月16日までに、アメリカにおける自動運転車マーケットが2030年には523億ドル(約5兆7000億円)まで達するという見通しを発表した。 発表によれば、2023年から2...

マツダのコネクテッドサービスまとめ マツダコネクト(MAZDA CONNEC...

近年、堅調に業績を伸ばすマツダ株式会社。スカイアクティブ・テクノロジーといった独自技術によってブランド化を図りながら、次世代に向けた技術革新を進めている。 今後、自動運転技術とともに次世代自動車業界の柱となるコネクテッドカーの...