実証実験

「ロシアのGoogle」、自動運転車の公道走行100万マイル突破

ロシアのネット検索大手で「ロシアのグーグル」という異名を持つヤンデックス(Yandex)。同社は自動運転車の開発を積極的に進めており、このほど公道における走行距離が通算で100万マイル(約160万キロ)に達したことを発表した。 ...

電動キックボード、国が「規制の一時停止」認定 モビリティ分野で初、Luupに...

電動キックボードのシェアリング事業に取り組んでいる株式会社Luup(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:岡井大輝)の実証計画が、2019年10月20日までに国の「新技術等実証制度」(規制のサンドボックス制度)において認定された。 この...

SIP第2期の自動運転実証が東京臨海部で順次開始、その全容は?

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」として実施する東京臨海部における実証実験が、2019年10月15日から始まった。 自動運転レベル3(条件付き運転自動化)解禁を控えた重要...

中型の自動運転バス実証、西鉄など5社に決定!ラストワンマイルの移動充実へ

国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(東京本部:東京都千代田区/理事長:中鉢良治)=産総研=は2019年10月18日までに、中型自動運転バスの2019〜2020年度の公道実証実験事業におけるバス運行事業者の選定を終え、その結果を公表した。...

買い物客にタクシー配車アプリ「MOV」のクーポン!セブン&アイとD...

イトーヨーカドーで買い物をすると、タクシー配車アプリ「MOV」のクーポンが貰える——。こんなコンセプトの実証実験が2019年10月17日から開始された。セブン&アイ・ホールディングスとMOVを提供するディー・エヌ・エー(De...

空港〜丸の内、ZMPの自動運転タクシーなどで!MaaS実証の参加者募集

「自動運転タクシー」「自動運転モビリティ」「空港リムジンバス」を連携させるMaaSの実証実験が、2019年11月18日~12月1日に実施される。自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築を目指すもので、自動運転タクシーの実証実績があるZMP...

東京・立川でMaaS実証!小田急とJR東日本、ヴァル研究所がタッグ

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野晃司)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区 /代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年10月15日までに、全国の公共交通機関データを基にサービス展開している株式...

MONETや鹿島建設、MaaS実証を東京・竹芝エリアで実施 2019年12月...

ソフトバンクやトヨタなどの共同出資会社であるMONET Technologies(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)は2019年10月14日までに、新たなモビリティサービスの実装に向けた実証実験を、東京都の竹芝エリアで12月下旬か...

自動運転バスが八丈島を走る!NTT東日本など、MaaS実証を実施

東京都の八丈島で、MaaSの実証実験が2019年10月28日〜11月12日にかけて実施される。今回の実証実験は、東京都の事業である「自動運転技術を活用したビジネスモデル構築に関するプロジェクト」の一環だ。 実証実験は、東日本電...

トヨタ車に自動運転技術搭載!札幌で初の試乗会 NTTなど実施へ

北海道札幌市で初となる自動運転車の体験試乗会が、2019年10月15日から行われる。実施するのは、北海道と札幌市、日本電信電話株式会社(NTT)、札幌のコンベンション団体「NoMaps」だ。15日と16日は報道機関向けに、18日と1...