実証実験
自動運転の「頼りになる相談役」!開発から実装まで(特集:マクニカのスマートモ...
モビリティサービス開発における「伴走型トータルソリューションプロバイダー」という側面を強くしている技術商社マクニカ。日本や世界のさまざまな企業と協業関係を築き、自動運転技術の研究開発や実証実験、次世代モビリティサービスの社会実装など...
商用車の自動運転などで戦略的提携!いすゞとボルボグループが発表
いすゞ自動車とボルボ・グループは2020年11月11日までに、20年という長期にわたる商用車分野での戦略的提携に関する基本契約を、正式に締結したことを発表した。2019年12月に締結した覚書を基にした契約締結だ。 先進技術開発...
自動運転、LiDARも3Dマップもナシ!超低コストな実証実験、浜松市で
静岡県浜松市は2020年11月10日までに、「超小型モビリティを用いた自動運転」の実証実験を天竜区水窪町で実施することを発表した。今回の実証実験では、LiDARと高精度3Dマップを使用しない超低コストな自動運転システムを使用した公道...
交通・観光・物流に「空飛ぶクルマ」で挑戦!三重県で新包括協定
将来的な実用化に向けた取り組みが世界規模で加速する「空⾶ぶクルマ」。この空飛ぶクルマの実用化に向け、日本国内で新たな包括協定が締結された。 実証実験の実施を内容に含む包括協定を締結したのは、エアモビリティ株式会社(本社:東京都...
多様化するMaaS、新たに「Web型」も!奥京都MaaSの実証実験が始動
「観光型MaaS」「都市型MaaS」といったワードはよく聞くようになってきたが、「Web型MaaS」を訴求する実証実験も新たにスタートした。 京都の奥座敷と呼ばれる大原・八瀬・鞍馬・貴船などの洛北エリアで2020年11月6日ま...
トヨタとKDDI、6G視野に「つながる」時代を共同構築!新たに業務資本提携
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙橋誠)が2020年11月5日までに、両社の提携関係をさらに強化することを目的に、新たな業務資本提携に合意...
自動運転、「心臓部」であるストレージに信頼性・堅牢性が必要な理由は?(深掘り...
多くのデータを生成・解析する自動運転車。カメラなどから取得したセンシングデータやV2Xによって取得した道路交通情報などを絶えず収集・解析しながら道路上を走行する仕組みだ。開発分野では、周囲の状況を検知するセンサー機器やデータを解析す...
自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超
新型コロナウイルスの影響で非接触型のサービスが注目される中、人の輸送や物の配送についても非接触でのサービスが望まれるようになり、自動運転技術や自動配送ロボットへの関心が高まっている。 社会の関心も後押ししてか、2020年は自動...
災害で信号機にトラブル!カメラ頼りの自動運転車はどうなる?
自動運転車では一般的に、カメラで信号の色を認識してAI(人工知能)が適切な判断を行う手法が取り入れられている。しかし、自然災害などによって信号にトラブルが起きた場合、自動運転車は安全に走行できるのだろうか。 こうした懸念を無く...
MaaSアプリで乗車券・観光情報・混雑情報を一体提供!大津市で実証実験スター...
滋賀県大津市と京阪ホールディングス、京阪バス、日本ユニシスは2020年10月25日までに、大津市内でMaaSアプリ「ことことなび」のサービスを提供する実証実験を開始した。 今回の実証実験は、コロナ下における地域観光の振興を図る...