ソフトウェア
オープン基盤構築、AI SaaS…スマートドライブのコネクテッド事業、NED...
自動車のコネクテッド化製品の開発・販売を手掛ける株式会社スマートドライブ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:北川烈)は2020年1月27日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「Connected Indus...
自動車企業 vs IT企業、自動運転領域エンジニア争奪戦の行方
自動運転ラボが毎月発表している「自動運転関連求人数調査」で、2019年の1年間で求人案件数が71.6%増となったことが明らかになっている。案件数としては2019年12月末時点では1万8295件。自動車メーカーのほかティア1、ティア2...
自動運転車、ハッカーからどう守る?(深掘り!自動運転×データ 第10回)
コネクテッドカーの普及が始まり、自動車が「つながるクルマ」となってさまざまな機能を提供し始めている。各車両のコネクテッド化が前提となる自動運転の実用化が本格化すれば、道路上はつながるクルマで埋め尽くされることになるだろう。 こ...
AI自動運転用地図データ、どこまで作製は進んでいる?(深掘り!自動運転×デー...
自動運転の開発といえば、車両に搭載される技術に注目が集まりがちだが、自動運転を縁の下から支えるデジタルインフラ「高精度3次元地図」の開発も国内では一つの区切りを迎え、次の段階に入りつつあるようだ。 自動運転システムが利用する次...
Microsoft「データの所有権はお客様」…自動車業界向け戦略発表、自動運...
米マイクロソフトは2020年1月19日までに今後の自動車業界向け戦略を発表し、自社のクラウドサービスやAI(人工知能)サービスを通じ、あらゆる規模の自動車関連企業がスマートモビリティプロバイダへと変革できるよう支援することを明確に述...
スマホで一世風靡のBlackBerry、コネクテッドカー向けAI車載ソリュー...
かつてスマートフォンで一世を風靡したカナダのブラックベリー。同社はいまモビリティ領域でその存在感を高めていることで知られており、業態を変更した大手企業の一社としていま注目を集めている。 そんなブラックベリーが米ラスベガスで開催...
ヴィッツ、自動運転車など活用の「Town MaaS」実現へ調査開始 北海道や...
自動車制御ソフトウェア開発などを手掛ける株式会社ヴィッツ(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:服部博行)は2020年1月15日までに、「移動弱者」を支援するMaaS (Mobility as a Service)サービス事業の第一...
世界の最新CASE技術が集結!オートモーティブワールド開催 自動運転やコネク...
2020年1月15日から17日までの3日間、東京都内の東京ビックサイトにて自動車業界世界最大級の専門展である「第12回オートモーティブワールド」が開催される。2019年開催の前回と比べて100社増の過去最多1100社が出展する予定と...
500m&高解像度の計測!パイオニア子会社、次世代3D-LiDARをCES ...
パイオニアの連結子会社として自動運転関連事業を担うパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:高木晴彦)=PSSI=は、500mの遠距離計測が可能な「次世代3D-LiDARセンサー」の試...
中国Didi、自動運転車の開発でNVIDIAのAI技術など活用 レベル4の推...
ライドシェア大手の中国Didi Chuxing(滴滴出行)が、自動運転車の開発で米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)との距離感を近付けている。 Didi Chuxingは2019年12月、NVIDIA社のGPU(画像処理半...