スタートアップ

LiDAR業界、販売先の獲得合戦が本格化!セプトンやオンセミが大量受注を発表...

自動運転技術の実用化やADAS(先進運転支援システム)搭載が加速する中、LiDARの需要が高まりつつある。そんな中、LiDARを開発する各社はライバルに先駆けて売り先を確保しようと、しのぎを削っている。 2021年7月に入って...

すごいぞ!水に浮くEV、自動運転化も

小型EV(電気自動車)を開発するFOMM(フォム)。神奈川県川崎市に本社を置き、タイで車両の生産を手掛けている日の丸ベンチャー企業だ。 そんなFOMMの開発する「FOMM ONE」は、水に浮いて移動できることが特徴だ。これなら...

遠隔運転で車が届き、どこでも乗り捨てOK!米Haloが画期的サービス

車をレンタルする際、店舗に車両を取りに訪れなくてもよく、好きな場所で乗り捨てできる——。そんな夢のようなサービスが、2021年中にも米ラスベガスで実用化される。サービスを運用するのは、自動運転技術開発のスタートアップ企業として知られ...

米Ghost、「後付け」で自動運転化を実現!3,495ドルで販売開始へ

高速道路に特化した自動運転技術開発で知られる米スタートアップGhost Locomotion(ゴースト・ロコモーション)は2021年7月4日までに、1億ドル(約111億円)の資金調達を完了したことを発表した。 これはGhost...

トヨタ出資のPony.aiが上場検討 米中で自動運転開発、有望性抜群

米中で自動運転開発を行うスタートアップPony.ai(小馬智行)が、アメリカ市場での株式上場を検討しているようだ。ロイター通信が2021年7月2日までに報じた。 自動運転業界ではLiDAR企業の上場が相次いでいるほか、Pony...

【2021年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2021年も夏を迎え、自動運転業界もいっそう熱を帯び盛り上がりを見せている。海外では、米国・中国で新たな公道実証・サービス許可が交付され、実用化に向けた取り組みがさらに加速している。新たな上場の話題も持ち上がり、ビジネス化の動きも活...

「中国版テスラ」XPeng、自動運転駐車機能の提供を開始!自社EVの優位性ア...

中国のEV(電気自動車)スタートアップである小鵬汽車(XPeng:シャオペン)は2021年6月23日までに、同社の2モデル目となる市販EV「P7」から、バレー・パーキング・アシスト(VPA)が可能なソフトウェアを展開することを発表し...

AGV(無人搬送車)開発、国内市場を制する企業は!?有望8社を紹介

工場や倉庫での作業の省人・無人化に向け、「AGV」(無人搬送車)の導入が近年加速しており、日本国内でもAGVの開発に注力している企業は少なくない。今後の市場拡大が見込まれるこの分野で、どの企業が業界をリードしていくのか注目が集まる。 ...

ブリヂストンが出資した米Kodiak Robotics、トラック自動運転化の...

広大な土地を持つアメリカで走る長距離トラックに、自動運転技術を本格導入しようとしている企業がある。米スタートアップのKodiak Roboticsだ。2018年に創業後、すでにセーフティドライバー付きでの自動運転トラックによる長距離...

東芝のLiDAR、「超小型」で世界に勝つ!「自動運転の目」の開発競争激化

電機大手の株式会社東芝(本社:東京都港区/代表執行役社長CEO:綱川智)は2021年6月18日までに、ソリッドステート式LiDAR向けに、世界最小サイズと世界最高の解像度を実現する受光技術と実装技術を開発したことを発表した。 ...