スタートアップ

トヨタ出資のPony.aiが上場検討 米中で自動運転開発、有望性抜群

米中で自動運転開発を行うスタートアップPony.ai(小馬智行)が、アメリカ市場での株式上場を検討しているようだ。ロイター通信が2021年7月2日までに報じた。 自動運転業界ではLiDAR企業の上場が相次いでいるほか、Pony...

【2021年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2021年も夏を迎え、自動運転業界もいっそう熱を帯び盛り上がりを見せている。海外では、米国・中国で新たな公道実証・サービス許可が交付され、実用化に向けた取り組みがさらに加速している。新たな上場の話題も持ち上がり、ビジネス化の動きも活...

「中国版テスラ」XPeng、自動運転駐車機能の提供を開始!自社EVの優位性ア...

中国のEV(電気自動車)スタートアップである小鵬汽車(XPeng:シャオペン)は2021年6月23日までに、同社の2モデル目となる市販EV「P7」から、バレー・パーキング・アシスト(VPA)が可能なソフトウェアを展開することを発表し...

AGV(無人搬送車)開発、国内市場を制する企業は!?有望8社を紹介

工場や倉庫での作業の省人・無人化に向け、「AGV」(無人搬送車)の導入が近年加速しており、日本国内でもAGVの開発に注力している企業は少なくない。今後の市場拡大が見込まれるこの分野で、どの企業が業界をリードしていくのか注目が集まる。 ...

ブリヂストンが出資した米Kodiak Robotics、トラック自動運転化の...

広大な土地を持つアメリカで走る長距離トラックに、自動運転技術を本格導入しようとしている企業がある。米スタートアップのKodiak Roboticsだ。2018年に創業後、すでにセーフティドライバー付きでの自動運転トラックによる長距離...

東芝のLiDAR、「超小型」で世界に勝つ!「自動運転の目」の開発競争激化

電機大手の株式会社東芝(本社:東京都港区/代表執行役社長CEO:綱川智)は2021年6月18日までに、ソリッドステート式LiDAR向けに、世界最小サイズと世界最高の解像度を実現する受光技術と実装技術を開発したことを発表した。 ...

Pony.ai、自動運転の「技術開発」だけでなく「完成車」も!無人タクシー用...

中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)が、自動運転技術の開発だけではなく完成車まで手掛けようとしているようだ。すでに担当チームが立ち上げられていることが、関係者の話として中国のテックメディア「メディア36Kr」に報じ...

自動運転ベンチャー、日本でのSPAC解禁で「上場ラッシュ」も

日本国内でもSPAC(特別買収目的会社)上場解禁に向けた検討が始まったようだ。菅政権は2021年6月の成長戦略会議で新たな成長戦略実行計画案を示し、この中でSPAC制度導入に向け検討を進めていく方針を打ち出した。 SPAC解禁...

豊田自動織機、自動運転の物流AGV開発で米新興企業とパートナーシップ協定

トヨタグループの豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:大西朗)は2021年6月7日までに、米シリコンバレーに拠点を構えるAIスタートアップのサードウェーブオートメーション(TWA)と、戦略的パートナーシップ協定を締結したこと...

自動運転コンビニ、中国Neolixが150台超展開へ!北京が免許交付

自動運転タクシーの実用化に沸く中国だが、配送や小売りなどの用途で活用する自動運転車の実証も加速しているようだ。自動運転配送車両の開発を手掛ける中国スタートアップのNeolix(新石器)が2021年5月、北京市から公道走行免許を取得し...