エンジニア

Googleに後塵を拝すApple、自動運転スタートアップDrive.ai買...

米アップル社が自動運転技術を開発する米スタートアップ企業Drive.aiの買収を検討しているようだ。米テックメディアのThe Informationが2019年6月9日までに報じた。 Drive.aiはシリコンバレーで2015...

イエラエセキュリティとNDIAS、車載機器のセキュリティ評価技術を共同開発 ...

サイバー攻撃を防御する「ホワイトハッカー」と呼ばれる技術者たちを抱える株式会社イエラエセキュリティ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:牧田誠)は2019年6月5日、NDIAS社と車両・車載電子機器のセキュリティ評価に関する技術を共...

【インタビュー】安い手数料、我々は「タクシー会社目線」 ソニー系配車アプリ「...

2019年4月16日、東京都内で新たなタクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」がリリースされた。運営するのは2018年に東京のタクシー事業者5社とソニー、ソニーペイメントサービスがタッグを組んで共同で設立した「みんなのタクシ...

自動運転ミニカーレース開催でAI人材育成!大日本印刷、「AWS DeepRa...

大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区/社長:北島義斉)は2019年5月24日までに、自動運転ミニカーの社内レースを実施することでアプリ開発のAI(人工知能)人材の育成に役立てる取り組みを開始すると発表した。 具体的には、米ア...

624社勢揃いの自動車技術展、「自動運転バス」の試乗体験も! 

自動運転をはじめとする最新の自動車技術に関するイベント「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」が2019年5月22〜24日の3日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催される。624社の自動車関連企業が出展し、自動運...

ZMP、自動運転車両などを見学可能な会社説明会を開催 新卒・第二新卒が対象

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は、2019年5月28日(火)に新卒・第二新卒を対象とした会社説明会を開催する。開催される説明会ではラボツアーも実施予定で、同社が開発する「自動タクシー...

【取材レポート】日本のDiDiアプリ「AIだけで配車完了」 タクシー配車の新...

タクシー配車アプリ「DiDi」が2019年4月24日に東京と京都でもサービスを開始した。発表は東京都内のホテルで行われ、ソフトバンクと中国DiDiの共同出資で設立された「DiDiモビリティジャパン」の菅野圭吾副社長(ソフトバンク常務...

韓国ヒュンダイ、AI自動運転ソフトの共同開発で中国テンセントと合意か

報道によると、韓国の自動車メーカー大手・現代(ヒュンダイ)自動車と中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)が自動運転ソフトウェアを共同で開発することに合意したようだ。韓国の毎日経済新聞が2019年4月8日までに報じた。 ...

三菱自動車、自動運転開発の新拠点を設立 他業種や海外からのエンジニアを募集

三菱自動車工業(本社:東京都港区/取締役会長CEO:益子修)は2019年4月2日までに、研究開発拠点である愛知県にある岡崎製作所内技術センターと連携し、新しい自動運転技術を開発する新拠点を東京都港区に2019年度内に設立すると発表し...

【大会ルポ】太陽や風も難敵に…「自動運転AIチャレンジ」初開催 Autowa...

自動車技術会(JSAE)主催の技術競技会「Japan Automotive AI Challenge 自動運転AIチャレンジ」の決勝が2019年3月23日、24日の2日間、東京大学の生産技術研究所附属千葉実験所(柏キャンパス)で開催...