アメリカ
ライドシェア企業、世界で300社突破 日本企業はゼロ?
アメリカの企業動向調査会社「Crunchbase」などによれば、世界規模では米ウーバー・テクノロジーズ、各国レベルでは米リフトや中国の滴滴出行(DiDiチューシン)をはじめしたライドシェアの新興企業の数が、北南米や欧州、アジア、中東...
テスラ車、セミ自動運転モード中にパトカーと衝突 カリフォルニア州
米テスラが販売するセダンタイプの電気自動車(EV)「モデルS」が2018年5月29日、米カリフォルニア州の道路脇に駐車中の警察パトカーに衝突した。運転手は捜査関係者に対し、セミ自動運転モード「オートパイロット」を作動させていた最中に...
自動運転の広告市場、年50兆円規模に googleシェア60%と試算
スイスの金融大手UBSグループは2018年5月、アメリカにおける自動運転車の広告・サービス市場が2030年に4720億ドル(約52兆円)規模に達するとの予測を発表した。 さらに同グループは、アメリカにおける自動運転車の広告市場...
自動運転トラックは「転移学習」で進化 米NVIDIAのAI動画に秘める可能性...
画像処理半導体(GPU)大手の米エヌビディアは2018年5月21日、自動運転をテーマに扱った新たな動画を動画投稿サイト「Youtube」で公開した。公開した動画はAI(人工知能)イノベーターを追ったドキュメンタリー企画「I AM AI」のエ...
米ウーバー死亡事故、緊急ブレーキ作動しない設定 LiDARは歩行者認知 自動...
米ライドシェア最大手のウーバーテクノロジーズの自動運転車が2018年3月に歩行者をはねて死亡させた米アリゾナ州での事故で、米運輸安全委員会(NTSB)は5月24日、事故調査の中間報告書を公表し、事故時に緊急ブレーキが作動する設定になっていな...
米アップル、VWと自動運転分野で契約 自動運転ミニバン稼働へ
米アップル(Apple)社とドイツの大手自動車メーカーであるフォルクスワーゲン(VW)が、自動運転車分野で契約を結んだことが2018年5月24日、米ニューヨーク・タイムズなどの報道によって明らかになった。 報道などによれば、ア...
ウーバーの自動運転試験、米アリゾナ州で再開断念 300人レイオフへ
2018年3月に米アリゾナ州で自動運転中に死亡事故を起こしたライドシェア世界最大手のウーバー・テクノロジーズは2018年5月23日、同州での公道試験を再開させないことを発表した。州内で雇用していたワーカー300人はレイオフ(一時解雇...
ライドシェア月額200ドルプランの全容判明 ウーバー好敵手の米リフト提供へ
アメリカのライドシェア業界で巨人ウーバーの背中を追う米リフト(Lyft)社。同社が近々サービスの提供を開始するとみられる利用者向けの「月額プラン」の全容が、このほど明らかになった。 月額200ドル(約2万2000円)で、利用3...
EUは「2030年代」に完全自動運転を実現 100兆円市場誕生に期待
欧州連合(EU)の欧州委員会は2018年5月17日、完全自動運転社会を2030年代に実現するための工程表(ロードマップ)を発表した。いち早く域内基準を策定することで国際ルールをめぐる世界の主導権争いをリードしていく狙いだ。 工...
デンソー、自動運転向けミリ波レーダー開発加速へ 米スタートアップに出資
自動車部品世界大手の株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2018年5月17日、自動運転向けミリ波レーダーに関する最先端研究を手掛ける米スタートアップ企業のメタウエーブ社(本社・米カリフォルニア州/最高執行責...