電動車椅子開発のWHILL、自動運転システムをCES 2019で展示
電動車椅子を開発するスタートアップ企業のWHILL(本社:神奈川県横浜市/代表取締役兼CEO:杉江理)は2019年1月7日、米ラスベガスで8日に開幕する家電見本市「CES 2019」において、「WHILL自動運転システム」を出展する...
豪LiDARスタートアップ「Baraja」、中国系VCなどから約35億円を資...
オーストラリアのシドニーに拠点を構えるLiDAR(ライダー)スタートアップのBaraja社が2019年1月6日までに、シリーズAラウンドで3200万ドル(約35億円)の資金調達を行った。 Baraja社は2015年設立。「自動...
ソフトバンク出資の米スタートアップ「ドアダッシュ」、食品の自動運転配送実現へ...
シリコンバレーの中心に位置する米スタンフォード大学。そこの学生たちが2013年に起業したスタートアップ「ドアダッシュ」が、今から3カ月後に偉業を成す。食品の配達に自動運転車両を使ったサービスのテスト提供をサンフランシスコで開始する。...
中国Pony.aiのCOOが「自動運転の開発は急ぐべきではない」と発言
シリコンバレーにも拠点を持つ中国の自動運転スタートアップPony.ai。近年めきめき技術力を高め、「グーグルのライバル」とメディアで報じられることもある存在だ。 そんなPony.aiの最高執行責任者(COO)であるHu Wen...
トヨタを脱サラし「屋根つき自転車」開発へ 気鋭の元自動運転エンジニア
2018年7月、トヨタ出身エンジニアの小川雅弘氏が「屋根つき自転車」(ベロモービル)の普及を目指す会社「ベロアート・インテリジェンス」を京都で起業したことをご存じだろうか? モビリティ業界では2018年、自動運転やコネクテッド...
自動運転&モビリティ業界の2018年資金調達&出資額ランキング 日本含む全世...
2018年も多くのスタートアップが飛躍を遂げた自動運転分野。新規性あふれる技術の早期実現や普及に向け、ベンチャーキャピタルをはじめとする大手資本が惜しげもなく出資を行っている。 そこで今回は、2018年に資金調達が行われた自動...
丸紅、自動運転配送の米スタートアップudelv社に出資
既に公道で1000回以上の自動運転配送サービスを提供しているという米スタートアップ企業のudelv社が、日本の商社である丸紅株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:國分文也)から出資を得ていたことが、2018年12月12日まで...
埼玉工業大学ベンチャーのフィールドオート、全国初の自動運転車の同時走行実験に...
埼玉工業大学発ベンチャーの株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市/社長:渡部大志)は2018年11月26日、愛知県が実施した自動運転車の2台同時走行実験に参加したと発表した。 埼玉工業大学発ベンチャーのフィールドオー...
京急アクセラ、第2期目標は「地域連携型MaaSの実現」 サムライインキュベー...
京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:原田一之)は2018年11月25日までに、ベンチャーキャピタル(VC)の株式会社サムライインキュベート(本社:東京都品川区/代表取締役:榊原健太郎)とともに、新規事業の創生や育...
米LiDARスタートアップAEye、台湾政府系VCなどから40億円超の資金調...
自動運転の「目」とも呼ばれるLiDAR(ライダー)を開発する米スタートアップ企業AEyeが、シリーズBラウンドで4000万ドル(約44億円)の資金調達を実施することが、2018年11月21日までに明らかになった。資金は国際的な販路拡...