国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

日本の警察庁、Googleの自動運転タクシーを視察か 交通ルール検討へ訪米

警察庁が米国を訪問し、Googleの自動運転タクシー(ロボットタクシー)を視察する可能性が出てきた。8月に開催された有識者会議の配付資料がこのほど公開され、その資料から、今年11〜12月頃にアメリカへ海外視察に訪れる予定があることが...

テスラもDeNAも「愛車を他人に貸したくない心理」を軽視 Anyca終了のワ...

個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」が、2024年末をもってサービスを終了することが発表された。車庫で眠りがちなマイカーを有効活用する新たなモビリティサービスとしてニッチな支持を集めていたが、なかなか裾野は拡大しなかった...

カーリース、事故やトラブルに遭ったらどうなる?修理代は?タイヤ交換はしていい...

この記事では、カーリース利用中に事故に遭った場合にどうなるかや、その際の修理代のほか、タイヤ交換の手順などについてまとめて説明する。 車を購入せずに利用できるカーリースでは、事故に遭うとどうなるかについて気になる人は多いかもし...

トヨタ・レクサス、完成度が高すぎて「ほぼ自動運転じゃん!」と話題に

SNSで、レクサスNXのADAS(先進運転支援システム)を高評価する声がいくつも上がっている。中には「ほぼ自動運転」と絶賛する声もあるようだ。 なかなか自動運転に踏み切らないトヨタだが、同社のADASはそんなに完成度が高いのだ...

打倒テスラ目指すTuring、「入社祝い金100万円」で天才獲得へ!自動運転...

自動運転レベル5のEV(電気自動車)の実現を目指しているTuring株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役:山本一成)=チューリング=。同社は現在、自社の採用サイトから直接応募・入社した人を対象に、「入社祝い金」として100万円を...

ライドシェア、「推進派全滅」で完全解禁は棚上げか 新デジタル相「ほぼゼロ回答...

石破茂氏が第102代内閣総理大臣に就任し、閣僚人事も落ち着いた。これまで河野太郎氏が担っていたデジタル大臣や規制改革に関わる内閣府特命担当大臣には、新たに平将明氏が着任した。 解散総選挙を経て情勢が変わる可能性もあるがそれは置...

カーリースでかかる費用は?途中解約は可能?返却時費用は?

月々定額で車を利用できるカーリースの需要が高まっている。各社がサービスを展開しており、個人利用者がこの数年で急増中だ。 3年や5年など期限を決めて契約するカーリースだが、どんな費用がかかるのだろうか。途中解約や契約満了時に支払...

ホンダ、熟練運転手を「AIの師匠」に!”初めての道”...

ホンダは次世代自動運転技術として、走行エリアを限定しない汎用性の高いシステムを目指しているようだ。2026年に市場投入予定の「Honda 0シリーズ」に搭載する自動運転レベル3は、OTAアップデートによりその適用範囲の拡大を可能とす...

トヨタWoven Cityの設計図、Facebookで「うっかり投稿」か

2025年の実証実験開始に向け、建設が進められているトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。まだ全容は公開されていないものの、公式Facebookには少しずつ建設現場の写真が投稿されており、どんな建物ができるの...

トヨタ、「ほぼオワコン」ムードの空飛ぶクルマに730億円追加出資

パリ五輪に続き、2025年開催予定の大阪・関西万博でも乗客を乗せたサービス運航が見送られることになった空飛ぶクルマ。一部で「飛ぶ飛ぶ詐欺」と揶揄されるほど計画の繰り下げが相次いでおり、「ほぼオワコンか?」といったムードも漂っている。...