配車大手グラブの企業価値、1.5兆円に ビジョン・ファンドが1600億円を追...
シンガポールの配車大手グラブの企業価値が140億ドル(約1.5兆円)に達したと、複数の海外メディアが同社の関係筋の話として2019年3月11日までに報じた。 同社の市場価値は2018年後半で110億ドルとされていた。グラブは先...
コネクテッドカー向けオープンソースプロジェクトの「AGL」、音声認識APIを...
コネクテッドカー向けの共有ソフトウェアを開発するオープンソース(OSS)プロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL) 」がオープンソースの音声認識APIをリリースしたことが、2019年3月11日までに明らかに...
アリババ傘下の物流会社・菜鳥網絡、自動運転パークの稼働開始
物流企業にとっての一丁目一番地は、もはや仕分け作業や配送作業に自動運転技術を導入することだといっても過言ではない。人手不足が深刻な日本ではもちろんのこと、世界で唯一100兆円規模の物流市場を抱える中国においてもだ。 2019年...
AI自動運転車に認識されないリスク「黒人の方が高い」
黒人だと自動運転車に検知されない可能性が高まる——。米ジョージア工科大学の研究者らが2019年3月10日までに、自動運転車に搭載されたAI(人工知能)は黒い肌をした人のことを検知しずらく、白人などよりも歩行者だと認識できない可能性が...
シンガポールに、今のところ「世界一でかい」自動運転バス登場
自動運転社会の準備度が世界的に高いとされるシンガポールで、名門大学である南洋理工大学(NTU)とスウェーデンのボルボ・バスがタッグを組み、80人乗りの大型自動運転EV(電気自動車)バスを開発した。シンガポールのニュース専門チャンネル...
グーグルの自動運転部門ウェイモ、自社開発LiDARを「他業種」限定で提供
米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年3月8日までに、自社で開発する自動運転車両用のLiDARセンサーを自動運転分野以外の企業に限定して提供することを公式ブログで明かした。 ウェイモは自動運転開発に着手した当初は市...
ボルボカーズのVC部門、子供向けライドウェア事業の米ズーム社に投資
ボルボ・カーズは2019年3月8日までに、ベンチャーキャピタル(VC)投資部門「ボルボ・カーズ・テック・ファンド」を通じ、子供の送り迎えなどに利用できるオンデマンド・ライドシェアリング・サービスを展開する米ズーム社(2015年設立)...
半導体大手の蘭NXPセミコンダクターズ、自動運転プラットフォームの開発で米企...
車載用半導体大手の蘭NXPセミコンダクターズ社と自動車への組み込みシステムを手掛ける米Green Hills Software社は、安全な自動運転プラットフォームの開発を目指し戦略的パートナーシップを結んだと、2019年3月7日まで...
NTTドコモとみずほ銀、インドネシアでコネクテッド自動車ローンの実証実験開始...
株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区/代表取締役:吉澤和弘)とみずほ銀行(本社:東京都千代田区/取締役頭取:藤原弘治)は2019年3月7日までに、コネクテッドオートローン(車載機付きオートローン)の実証実験をインドネシアで開始...
物流世界最大手のフェデックス、自動運転配達ロボを発表
物流世界大手の米フェデックスは2019年3月7日までに、自動運転配達ロボット「FedEx SameDay Bot」を発表した。自宅や企業に商品を配送する流れの中において「ラストマイル配送」を担う。 フェデックスは、ピザハットや...















