海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

米アップルが「自動運転白書」、誰でもサーバーからダウンロード可能に

米アップルは2019年2月22日までに、「Our Approach to Automated Driving System Safety(自動運転システムの安全性のための我々のアプローチ)」と題したホワイトペーパーを公開した。アップ...

MaaSレベルとは? 0〜4の5段階に分類

モビリティ関連各社が研究・開発を加速している「MaaS(Mobility as a Service/移動のサービス化)」。MaaSに取り組む事業者もこの1年で大幅に増加し、新サービスの実用化もすぐ目の前まで迫ってきているのではないだ...

【先読み】中国がゴネ得…自動運転用3D地図の”世界版”...

世界各地で開発が進められている高精度3Dマップ。将来的には世界のすべてを網羅した完成品が登場するものと思われるが、不安の種もある。中国だ。 強力な国家主導のもと自動運転開発を推進する一方、保護主義の観点から「国のプライバシー」...

自動運転と半導体業界、先行するモービルアイ、追うルネサス

自動運転やADAS(先進運転支援システム)において、目の役割を担うセンサー。最新の調査結果によると、自動車用センサーの世界市場規模は2023年に今の倍近い662億ドル(約7兆3000億円)に達するというデータもある。 盛り上が...

NY市が最後の手段…混雑緩和へ「渋滞税」導入 タクシーやライドシェア運賃に上...

米ニューヨークのマンハッタン区内で、渋滞を緩和するためにタクシーやライドシェアサービスの運賃に「混雑料金」を上乗せする制度が始まることになった。「渋滞税」とも呼ばれそうな仕組みで、集められたお金は公共交通の改善に使用される。 ...

無人の自動運転タクシー向けに「バーチャル運転手」アプリ登場 ロシアで開発進む...

タクシーの中で運転手と世間話をする方も多いだろう。「運転手から穴場スポットを教えてもらった」と得をして人も多いはずだ。 しかし、近い将来登場すると言われる自動運転タクシーが普及するとどうだろう。そこには乗務員がいないため、会話...

カナダ政府、自動運転事業進めるブラックベリーに40億円超を投入

カナダ政府は自動運転技術の振興に向け、同国企業として世界に知られるブラックベリー社に4000万ドル(約44億円)を投入する。政府系ファンドを通じて資金投入する形とみられ、世界的に開発レースが激化する新領域でカナダの存在感をブラックベ...

米エヌビディア、「自動運転レベル2+」の分類追加を提案

米エヌビディアは現在、自動運転レベル2以上3未満の「自動運転レベル2+」という新たな分類を提案している。 普及が進む自動運転レベル2(部分運転自動化)では、交通事故の軽減などに一定の効果はあるものの、自動運転実現にはまだ遠い状...

【最新版】自動運転向けダイナミックマップの開発企業まとめ 地図データ作製の進...

自動運転の実現に欠かせないと言われる高精度3次元地図やダイナミックマップ。自車位置の特定・補正や周辺予測、リアルタイムな交通情報提供などで自動運転車の安全性を高める役割を担う。 限定領域下で自動運転レベル3(条件付き運転自動化...

米フォード、「車線維持ベッド」開発で自動運転技術をアピール

米自動車メーカー大手のフォードモーターが、自動運転システムの技術を応用した「車線キープベッド」のプロトタイプを開発したと、2019年2月15日までに発表した。 このベッドは寝相の悪いパートナーとの寝心地の悪さを解消するため、運...