海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転タクシーの商用化に挑む世界の企業まとめ

自動運転タクシーの商用サービスは、既にグーグル系ウェイモが2018年12月に他社に先駆けてスタートさせている。だが注目すべきはウェイモだけにあらず。既に他国企業も実証実験を続々とスタートさせている。 最近では中国の百度(バイド...

伊マセラティ、自動運転を「レベル2」から「レベル3」へ 新型車に搭載へ

欧米FCA傘下のイタリア高級車ブランド「マセラティ」は2019年9月30日までに、自動運転技術などに関する「イノベーションプラン」を発表した。 同ブランドで販売される新車には現在、高速道路の走行アシスト機能などが搭載された自動...

米フォード、テキサス州オースティンでも将来自動運転サービス

米大手自動車メーカーのフォード・モーターは2019年9月30日までに、米テキサス州オースティンで2021年に自動運転技術を活用した商用サービスを開始する計画を明らかにした。自動運転タクシーと無人物品配送の両サービスの展開を視野に入れ...

いざCASE対応!自動運転などメガサプライヤーの戦略まとめ

次世代モビリティ業界を象徴するCASE「Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(シェアリング・サービス)、Electric(電動化)」へのシフトを進める自動車...

Uber(ウーバー)の自動運転車を徹底解剖!LiDAR、カメラ…

2010年に米サンフランシスコにてスタートした世界最大手のライドシェア企業Uberは、自動運転車開発への巨額投資も行っている。 2018年の走行実験中の死亡事故により勢いが止まったかにみられていたが、今年6月にはウーバーの自動...

自動車における「テレマティクス」とは?コネクテッド化で市場拡大

香港の調査会社が2019年9月、2019年から2025年にかけて「テレマティクス・コントロール・ユニット」(TCU)の累計出荷台数は4億3100万台を超える見込みであるという最新調査を発表した。 この調査結果が示すように、コネ...

ラスベガス空港「UBERすぐ乗れます!」専用乗り場に喜びの声

米ライドシェア最大手ウーバー・テクノロジーズ(Uber Technologies)と準大手リフト(Lyft)のサービスは、アメリカ国内では既にこんなにも「市民権」を得ている——。こうしたことを改めて思わせるニュースが飛び込んできた。...

中国ジーリー、空飛ぶクルマ開発の独Volocopterに巨額出資へ JVも設...

吉利汽車(中国)とボルボ・カーズ(スウェーデン)の両自動車会社を保有する中国・浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)は、ドイツの空飛ぶクルマ製造企業「Volocopter(ボロコプター)」に多額の投資を行う方針だという。...

2022年に最高峰の自動運転技術!ヒュンダイと米Aptivが提携

自動運転業界でまた1つ大きな動きがあった。韓国最大手の自動車メーカーである現代自動車(ヒュンダイ)は2019年9月23日、米自動車部品大手アプティブ(Aptiv)=旧デルファイ・コーポレーション=と自動運転領域で提携し、ジョイントベ...

焦る非チャイナ企業!中国での自動運転、百度に初商用許可

中国・湖北省の州都・武漢市は2019年9月24日までに、新たな事業の柱にするために自動運転開発に注力する中国ネット大手・百度(バイドゥ)などに対し、自動運転サービスの商用ライセンスを付与したと発表した。中国メディアのグローバルタイム...